利用額1%キャッシュバック「P-Oneカード」とは
現金払いではなくクレジットカード払いを選ぶ理由に「ポイント還元」を挙げる人も多いでしょう。しかし、ポイント還元ではなく直接キャッシュバックを受けられるカードもあり、還元率が同じであればポイントと違って手間がかからず便利。なかでも「P-Oneカード」はキャッシュバックとポイント還元の両方が受けられるのです。

P-Oneカードの合計した還元率1.3%
ポケットカードが発行する「P-Oneカード」は、カード利用金額の1%が直接割引となるのが特徴。P-Oneカードには年会費無料の「Standard」、3300円の「G」、そして1万1000円の「Premium Gold」の3種類があり、GとPremium Goldには1000円につき1ポイントのポイント還元も用意されています。
P-Oneカードで貯まったポイントは1ポイント=3円でカード支払い金額に充当可能。このため、ポイント還元率は0.3%となり、1%割引とあわせた還元率は1.3%と、クレジットカードとしては高いものとなっています。
さらに、ポケットカードのオンラインショッピングモール「ポケットモール」経由でショッピングでポイントが貯まるサービスも用意。こちらのポイントはStandardも対象で、H&M、紀伊國屋書店、スクウェア・エニックスなど、さまざまなジャンルのオンラインストア300店舗以上をラインアップしています。
P-OneカードはETC利用が割引対象外
割引やポイント還元以外のP-Oneカードのサービスを比較すると、Gでは海外旅行傷害保険やショッピング保険といったサービスを追加。さらに、Premium Goldでは国内空港ラウンジサービスが加わります(MasterCardは対象外)。航空便をあまり利用しない人であれば、StandardかGを選ぶ方がよいでしょう。
そこで、次にポイント還元がポケットモールなどの利用に限られるStandardと、利用金額に応じた還元があるGのおトク度を比較してみます。まず、Gは年会費3300円でポイント還元は0.3%。一方、Standardの年会費は無料のため、Gの年会費分をポイント還元で元を取るためには年110万円以上の利用が必要です。
なお、P-Oneカードの割引・ポイントで注意をしたいのが、多くのカードでポイント還元がある高速道路のETC利用が対象外となっている点です。このため、高速道路を走行する際にはポイント還元を受けられる別のカードを用意し、決済にはそちらを利用した方がよいでしょう。
■「クレジットカード」おすすめ記事
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
クレカ審査がない「ETCパーソナルカード」とは
ドコモユーザーなら活用したい「ETCカード」とは
ドコモのゴールド「dカードGOLD」が超お得な件
ホテル好きなら1枚は持っているクレジットカード
ダークウェブで売買されるクレジットカードとは
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
年会費の元が取れるプラチナカードの特典とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK割増金がいくらか複雑な計算方法を解説する - 2023年6月4日
- 地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい - 2023年6月4日
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

POSAカード購入はファミマかミニップがお得だった

コンビニや外食チェーンで最大10%還元のクレカ

セブン/ローソン最大15%還元クレジットカード

高還元率クレジットカードランキング第1位は?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]