映画が1000円で見られるクレジットカードとは?
映画好きな人であれば、朝一番の上映やレイトショーといった割引サービスを利用した経験があるはず。とはいえ、最近は消費税率アップなどの影響で、1回1000円で見られる映画館はごくわずかです。そうしたなか、曜日や時間帯に関係なく映画を1回1000円で見ることができるクレジットカードが存在するのです。

イオンカードでイオンシネマが1000円
映画を1回1000円で観賞できるクレジットカードは、イオンカードが発行する「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」「イオンカード(TGCデザイン)」の3種類。いずれも年会費無料で、全国のイオンシネマを1回1000円の優待価格で利用できます。
イオンカード(ミニオンズ)・イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、大ヒット映画「ミニオンズ」に登場するミニオンたちが描かれたデザインです。これは、イオングループがユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のマーテケティング・パートナーとなったことで実現したもの。イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、イオン銀行のキャッシュカードとの一体型になります。
また、イオンカード(TGCデザイン)は、毎年各地で開催されるファッションショー「東京ガールズコレクション(TGC)」に登場するアイテムをモチーフにしたカードデザイン。こちらも、イオンカードがTGCのオフィシャルパートナーとなることにより発行されています。
イオンカードのイオンシネマ優待特典
各イオンカードでイオンシネマの優待特典を利用するには、イオンシネマ各館ごとに用意された優待特典専用サイトからのチケット事前予約・決済が必要。観賞当日にイオンシネマで直接チケットを購入した場合、1回1000円の優待料金は適用されず通常料金となってしまうので要注意です。
また、イオンシネマの1回1000円観賞特典には年間利用回数に上限があり、30回までとなっています。この期間は、優待特典の初回利用日を基準にカウントされる仕組みで、31回目からは通常料金です。そこで、毎週1回以上映画を見るような人は、レイトショー割引などと併用し年30回を有効活用したほうがよいでしょう。
なお、イオンカード(ミニオンズ)・イオンカードセレクト(ミニオンズ)はUSJとの提携カードでもあり、USJ内のショッピングでときめきポイントが10倍貯まるサービスや、ときめきポイントをオリジナルミニオンズグッズへ交換可能な特典も用意されています。
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Google FitはiPhoneでも利用できるアプリだった - 2022年6月27日
- 自転車が右側通行して違反にならないケースとは - 2022年6月27日
- 交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由? - 2022年6月26日
- NHK受信料を払わずにBSメッセージを消す裏ワザ - 2022年6月26日
- 自転車にいきなり赤切符?警視庁が重点地区公開 - 2022年6月26日