セブンのマルチコピー機で同人誌を印刷してみた
「同人誌」はいろいろな印刷方法がありますが、最も簡単で低価格で済むのが「コピー本」です。セブン-イレブンのマルチコピー機では「小冊子プリント」を利用してコピー本の印刷が可能。「印刷所の締め切りに間に合わない」「1点だけ作りたい」「お試しに作ってみたい」など、わがままなニーズに応えたサービスといえます。

セブンの小冊子プリントで同人誌印刷
セブン-イレブンの小冊子プリントは、B6~A4の中綴じ冊子が作成可能で、フルカラーもしくはモノクロでの印刷となります。本文データにカラーとモノクロを混在させることはできませんが、表紙と本文を別々に印刷すれば表紙がカラー、本文がモノクロの組み合わせもOKです。
プリンターには「高品質LEDPrintHead」が導入されており、細かな線や点まで美麗に印刷可能。画質を最大限引き出すための「HQデジタルスクリーン技術」「イメージエンハンスメント機能」といった、印刷所顔負けの画像処理機能も搭載されており、仕上がりはバツグンです。
また、印刷される紙も表面が滑らかで薄く破れにくい専用紙なので、コピー本にありがちだったチャチい仕上がりにもなりません。面倒な面付けの作業も不要ですぐに製本できるため、初めての人でもスムーズに仕上げられるでしょう。
セブン-イレブンの小冊子プリントの手順は「テンプレートのダウンロード」から。Webサイトから専用のテンプレートをダウンロードします。判型はA4~B6とハガキサイズで、モノクロとカラーのテンプレートをJPEGとPSD形式で用意。解像度はモノクロ600dpi、カラー350dpiで設定します。
セブンの同人誌印刷費はわずか150円
続いての手順は「本にしたいページデータの用意」です。JPEGもしくはTIFFで保存した場合は32ページ、PDFの場合は99ページまでの印刷が可能。これをフォルダにまとめ、USBメモリなどに保存、もしくはWebサイト経由でデータをアップロードします。
次はいよいよ「マルチコピー機で印刷」する手順。マルチコピー機に記録メディアを挿し込みます。1ページずつデータを印刷する場合は「まとめてプリント」を選択。データをページ順に指定し、詳細設定で「小冊子」をタップします。
最後の手順は「表紙の印刷」です。ダウンロードできるのは本文のテンプレートのみなので、表紙は冊子の2倍のサイズの原稿を自身で作ります。印刷する際も「小冊子」を選択せずに通常プリントを行ってください。
セブン-イレブンの小冊子プリントは約95%縮小されて印刷されるため、モアレが発生する恐れあり。また、マルチコピー機の仕様上、用紙の隅に必ず余白が発生するのでこちらも計算に入れておきましょう。
今回、作成した同人誌はB5サイズ・8ページのフルカラー本ですが、費用はわずか150円。1冊だけ作れる気軽さも、マルチコピー機を使った小冊子プリントの魅力でしょう。(文/MIA)
■「コンビニ」おすすめ記事
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
セブンイレブンフェアの700円くじを当てる方法
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
家族にバレずに宅配便の荷物を受け取る方法3つ
コンビニのサンドイッチはファミマが具だくさん
コンビニサンドイッチをコスパで選ぶならどれ?
コンビニ「肉まん」で肉の量が多いのはセブン
コンビニおにぎりは具材ごとおすすめ店舗が違う

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日