100均アルミシートで薄手の上着を防寒仕様に!
秋は夜になって急に冷え込むことが多い季節。外出先で思わぬ冷え込みに遭遇して、やむなくアウターを買ってしまったという人も多いでしょう。しかし、そんな時こそ活用したいのが100均ショップです。100均で売れられているアルミシートで薄手の上着を、簡単に防寒仕様にリメイクする方法を紹介します。

薄手の上着にアルミシートで貼る
薄手の上着を防寒仕様にリメイクするための材料は、100均で売られている「アルミシート」(108円)です。レジャーシートや保温材として使われるアルミシートを服の裏地に貼り付けるのです。
アルミが体温を反射しポカポカに温めてくれます。巷で人気の防寒ウェアも同じ原理です。貼り付けるのは布用接着剤の「裁ほう上手」(279円)。針・糸不要で仕上げられるので、不器用な人でも簡単に防寒仕様にリメイクできます。
薄手の上着をアルミシートで防寒仕様にする工程は、コピー用紙で型紙を作成して、その形の通りにアルミシートをカット。サイズを微調整して上着の裏地に貼り付ける…という流れになります。
針も糸も不要で緊急時の防寒対策
型紙作りはコピー用紙を裏地に当てながら前身頃・後ろ身頃のパーツごとに、大まかな型紙を作っていきます。だいたいのサイズで作ったら、型紙の通りにアルミシートをカットしてください。
カットしたアルミシートは、実際にリメイクする上着の裏地に合わせながら、形やサイズのズレを調整。最後はアルミシートの裏面に裁ほう上手を塗り、裏地に貼り付けていけば完成です。
100均のアルミシートで防寒仕様にした服は、あて布をしてアイロンをかければより強度が高まるでしょう。針や糸も不要なので、緊急時の防寒対策として覚えておいてもよいかもしれません。
■「100均改造」おすすめ記事
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ
■「改造」おすすめ記事
暗視カメラは格安Webカメラの改造で作れる!
iPhoneを防水仕様に自分で改造する方法とは?
ドローンのカメラ映像をリアルタイム仕様に改造
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
iPhoneにSuicaを内蔵する改造サービスがある

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 自転車にいきなり赤切符?警視庁が重点地区公開 - 2022年6月26日
- チラシを挟んでクルマを盗む窃盗団が新たに登場 - 2022年6月25日
- オービス通知もドラレコも付いたカーナビアプリ - 2022年6月25日
- ETC車載器1万円助成金キャンペーンまもなく終了 - 2022年6月25日
- オービスはバイクが対象外…はもう通用しない! - 2022年6月24日