ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

海外短波放送が定期的に周波数を変えている理由

相手国の全土に届くラジオ放送を行うには、より遠くまで飛ぶ電波に乗せなければなりません。そこで選ばれた電波が短波帯です。国境を越える海外の短波放送には、国内のAM/FMラジオ放送と違う面がいろいろとあります。とくに、海外短波放送は周波数が変わることが大きな特徴なのです。


海外短波放送が定期的に周波数を変えている理由

短波放送は昼と夜で周波数を変える

海外短波放送の周波数帯は3000~30000kHz(3~30MHz)です。この周波数帯は昼夜を問わず、地球の上空を覆っている電離層(F層)に反射して、さらに地表で反射するため遠距離まで飛びます。この特性から、外国向けの国際放送に使用され続けています。

また、国内のラジオ放送局は周波数を変えませんが、短波放送局は周波数を変えながら放送しています。リスナーとしては面倒なシステムですが、ベストなコンディションで伝播するように周波数を変えているのです。

具体的には、冬季や夜間は低い周波数が良好に届き、夏季や昼間は高い周波数が良く飛ぶ傾向にあります。そのため昼と夜で周波数を変えるのはもちろん、春と秋という季節でも周波数が変わります。

短波放送のサイクルに合わせた変更

話が宇宙レベルになるのですが、短波帯を反射する電離層の密度は、太陽黒点の活動の影響を受けます。これは約11年周期で訪れる太陽活動周期「サイクル」のことで、太陽黒点の数が増える時期になると高い周波数が、少ない時期になると低い周波数が飛ぶようになります。

このため、サイクルに合わせた、長期的な周波数の変更も行われるのです。1日、季節、11年周期といったスパンの違いによって、海外短波放送は周波数が変わることが大きな特徴といえます。

ちなみに、日本の国内向け短波放送局はラジオNIKKEIのみ。千葉県の長柄送信所から日本全国に向けて放送しています(北海道の根室送信所は、首都圏の冬期受信状態などを改善する補助的な役割として存在)。

■「海外放送」おすすめ記事
1970年代末期の代表的な地下放送を振り返る
地下放送や謀略放送に短波が採用されていた理由
南北朝鮮で繰り広げられた地下放送による電波戦
今も届く北朝鮮の乱数放送の「暗号」を読み解く
北朝鮮が工作員に暗号を送る「乱数放送」が再開

■「BCLラジオ」おすすめ記事
BCLラジオの定番がソニーのICF-SW7600GR
BCLラジオにも中華ラジオの波が押し寄せている
中華BCLラジオ旋風を起こした「愛好者」後継機
TECSUNのBCLラジオはソニーと肩を並べる性能
BCLラジオのおすすめはソニーを超えたPL-880

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • VHF帯放送連絡波はテレビ局へどう割当てる?
    VHF帯放送連絡波はテレビ局へどう割当てている?
  • マスコミ無線の主力「VHF帯放送連絡波」聞き方
    マスコミ無線の主力「VHF帯放送連絡波」聞き方
  • ウクライナ戦争の影響で海外短波放送が送信縮小
    ウクライナ侵攻の影響で海外短波放送が送信縮小
  • NHK放送センター建て替え費用1700億円は妥当?
    NHK放送センター建て替え費用1700億円は妥当?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次