新幹線に乗って5%ポイント還元を受け取る方法
新幹線沿線で長距離通勤を続ける人のなかには、毎日ではなく疲れたときだけは新幹線を利用したいという人も少なくありません。そうしたニーズに合わせ、東海道・山陽新幹線では在来線定期券で新幹線がより利用しやすくなるサービスをスタート。合わせて、山陽新幹線では新幹線利用のポイント還元サービスも実施中です。

ICOCAポイントキャンペーン実施中
JR西日本は、2021年9月30日までの期間限定で、在来線のICOCA定期券で新幹線自由席を利用した際の新幹線特急料金について、5%をICOCAポイントで還元する「ICOCAポイントキャンペーン」を実施中です。これは、3月13日より在来線定期券での新幹線利用範囲が拡大したことを受けてのものです。
3月13日以降、東海道・山陽新幹線の東京駅~新岩国駅については、Suica・TOICA・ICOCAの在来線定期券に新幹線駅が2駅以上含まれている場合、チャージ残高でそのまま新幹線普通車自由席が利用できるようになりました。例えば、明石駅~姫路駅のICOCA定期券がある場合、西明石駅~姫路駅で新幹線が利用可能です。
さらに、定期券での新幹線利用については異なる会社間でもOKで、東京駅~熱海駅のSuica定期券でJR東海の東海道新幹線への乗車も可能。また、新幹線と接続がない駅のうち、富士・岐阜・神戸・尾道・西条・岩国の各駅については、それぞれ新富士・岐阜羽島・新神戸・新尾道・東広島・新岩国から新幹線乗車が可能です。
ICOCAポイントキャンペーンの対象
JR西日本が行う「ICOCAポイントキャンペーン」は、ICOCA定期券で山陽新幹線の新大阪~新岩国駅の普通車自由席を利用した際、ICOCAポイントで5%還元するというもの。例えば、西明石駅~姫路駅間をICOCA定期券で乗車した場合、新幹線特急料金は430円となり、21ポイントがICOCAポイントで還元されます。
ICOCAポイントキャンペーンを利用するには、まずICOCAポイントを貯めるための会員登録が必要です。ただし、クレジットカードからチャージ可能な「SMART ICOCA」については、発行時にICOCAポイント会員登録が同時に行われるため、改めて会員登録を行う必要はありません。
ICOCAポイント会員登録後は、在来線定期券で対象区間の新幹線へ乗車することでICOCAポイントキャンペーンのポイントは自動的に貯まります。ただし、東海道新幹線区間を含む京都駅~新神戸駅のような乗車は全区間がポイントキャンペーン対象外となるので注意が必要です。
■「新幹線」おすすめ記事
新幹線自由席で座れる確率を上げる偶数号車狙い
のぞみ座席表で自由席で座れるおすすめ号車が判明
新幹線キセル乗車でアイドルファン同士による手口
新幹線eチケット「変更」という料金以外のメリット
■「JRのお得な切符」おすすめ記事
一筆書き切符は長距離割引になるJRのお得な切符
分割切符はJRの運賃を安くする賢い買い方だった
キセル乗車の一団が一網打尽となった手口とは?
青春18切符より安いJRのお得な切符の裏ワザ
青春18きっぷは残り1回分を金券ショップで売るとお得
青春18きっぷで「グリーン車」を乗り継ぐ裏ワザ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

楽天ポイント運用ならビットコイン投資もできる

ポイント運用サービスでセーフティに稼ぐ方法

PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ

歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]