ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

高いポイント還元率「セゾンゲーミングカード」

昨年12月から発行がスタートした「セゾンゲーミングカード」は、ポイントの名前が「ゲーミングコイン」となるなど、ゲームの世界観を取り入れたクレジットカードです。ゲーミングコインの交換先も、ネット[…続きを読む]

2万円を切るリアカメラ付き360度ドラレコの画質

近年、広く普及しているのがドライブレコーダー。2020年は前後対応モデルが普及しましたが、2021年は360度対応がトレンドです。前方・車内・左右を記録できるため、トラブル時でも心強い味方とな[…続きを読む]

ICOCA定期券の「時差通勤ポイント」って何だ?

JR西日本は、平日昼間に割引料金を設定するなど、時間帯による割引サービスを早くから取り入れてきました。この4月からは、ICOCA定期券向けに時差通勤向けのポイントサービスもスタート。ピークタイ[…続きを読む]

販売累計85万個を超えるカプセルトイの中身は?

近年、カプセルトイは大幅な進化を遂げており、どうせ子どものオモチャ…と思うのは過去の話。大人をターゲットにした精密で凝った商品も多数リリースされています。マニア心に突き刺さりまくるカプセルトイ[…続きを読む]

VISAカードで出てくる「VJAグループ」って何?

クレジットカードを国内・海外両方で使うためには、国際ブランドが付属していることが最低条件となります。国際ブランドにはVISA・MasterCardなど何種類かありますが、このうちVISAブラン[…続きを読む]

イオンSuicaカードでの残高チャージは損する件

JR東日本の鉄道利用だけでなく、駅ビルやコンビニ・ファミレスなどで幅広く使える「Suica」は、JR東日本沿線に住む人であれば1枚は持っておきたいところ。ところが、多くのクレジットカードはSu[…続きを読む]



弾が発射できる「エアーバズーカ砲」カプセルトイ

いまや子どもから大人まで、男女を問わず楽しめるのがカプセルトイです。とくに大人をターゲットにした精密で凝った商品は、小さなボディに仕込まれたギミックに注目が集まります。中でも、実際に弾を込めて[…続きを読む]

「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法

携帯電話の大手キャリア3社のうち、auだけがプリペイドカード・QRコード決済・クレジットカードをフルラインアップしています。このうち、クレジットカードのゴールドカード「au PAY ゴールドカ[…続きを読む]

受信機アンテナ交換でミドル以上を選ぶべき場面

人それぞれ受信ジャンルや、受信スタイルが違うため、さまざまな長さのアンテナが販売されています。そんなハンディ機のアンテナは、長さで選ぶのがコツです。ハンディ機のアンテナとしては長めの部類となる[…続きを読む]

カプセルトイ「マジで破れる金庫」再現がスゴイ

「どうせ子どものオモチャだろ…」と思うのは、もはや過去の話。カプセルトイは近年大幅な進化を遂げており、大人をターゲットにした精密で凝った商品も多数リリースされています。そして、最近はよりコアな[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]