知っ得ネタ

6月に入り、営業自粛をしていた美術館や博物館が続々と営業を再開しました。美術館・博物館にはクレジットカードとあまり縁がないというイメージがありますが、会員向けに割引サービスを行っているカードも[…続きを読む]

今は昔の話。テレビ放送がアナログだったころ、ケーブルテレビの有料チャンネルはアナログでスクランブルをかけていました。音声は普通に聞こえるのが、嫌らしい仕組みでした。そんなケーブルテレビのスクラ[…続きを読む]

1か月以上続いた緊急事態宣言中、通勤や通学ができずに定期券や回数券が無駄になったと考えている人も多いでしょう。しかし、各鉄道・バス会社では特例で緊急事態宣言期間に使わなかった分の払い戻しを行っ[…続きを読む]

交通事故後の示談交渉に弁護士が介入すると、相手方からの示談金額が上がることが知られています。交通事故の示談金が倍増するといった事例が宣伝されることも多々ありますが、決して誇大されたものではない[…続きを読む]

NHK受信料を安くする方法としては、そもそも「受信契約を結ばない」「受信料の請求が来ても支払いを拒否をする」といった方法が考えられます。しかし、それではNHK受信料を安くするどころか、場合によ[…続きを読む]

そもそも高速道路は無料化を前提として建設されていたはずですが、首都高速を見るとその気配はまったくありません。それどころか最近は、ETC割引の改悪で料金は実質値上げされる始末です。ところが、そん[…続きを読む]

中古車の輸出では、車検証と引き替えに発行される「輸出抹消仮登録証明書」をチェック。盗難車は輸出先の国で登録できないようにして密輸出を防いでいます。しかし、2018年に輸出システムの盲点を突いた[…続きを読む]

カー用品を買うなら専門店より100均ショップがおすすめ。100均カー用品は種類も豊富に揃っていてコスパに優れたアイテムが目白押しです。そこで、お値打ち100均カー用品をピックアップしました。専[…続きを読む]

緊急事態宣言が全国的に解除されたものの、ETC限定高速道路料金割引のうちETC休日割引は6月14日まで休止期間が延長されてしまいました。そこで、高速道路をおトクに走るには土日祝日でもETC深夜[…続きを読む]

チョコボールは、当たりくじ付きお菓子の代表的な存在です。箱の上部にある「くちばし」と呼ばれる取り出し口側面にエンゼルが描かれていたら当たり。金のエンゼルなら1枚、銀なら5枚でおもちゃのカンヅメ[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]