Amazonさくらレビューに写真付き投稿が多い理由
数年前から問題視されていながら一向に減らないどころか、ますます巧妙化している「Amazonさくらレビュー」。このため、Amazonで本当に良い商品を購入するためには、自らの目でレビューの品質を見極めなければなりません。そこで、Amazonさくらレビューを見分けるポイントに写真付き投稿が多いかどうか…があります。

Amazonさくらレビューに写真や動画
Amazonで写真付きレビューが多いかどうかは、さくらレビューかどうかを見分けるポイントになります。Amazonのレビューにはテキスト以外に、写真や動画を投稿することが可能。ただし、写真や動画付きの投稿の数は、それほど多くありません。
一方で、さくらレビューの商品の場合、一緒に写真や動画が投稿されているものが散見されます。その理由は、クラウドソーシングでのさくらレビュー募集の条件を見れば一目瞭然です。
Amazonさくらレビュー募集の条件に「写真付きの場合は+◯円」などの報酬アップが記載されている場合があります。このため、さくらレビューの商品には写真・動画付きの投稿の割合が比較的高くなる傾向にあるのです。
画像や動画付きレビューは、カスタマーレビュー欄の上部にサムネイル画像付きで表示されるため、テキストレビューよりも目立つ仕組み。これが売上を上げるためのポイントにもなっているのです。
Amazonさくらレビューを住所で確認
Amazonのさくらレビューは「住所が中国&日本語がカタコト」なのも特徴。現在、さくらレビュー工作を積極的に行っているのは、品質に自信がない海外企業がメインです。
そのため、商品の販売会社が海外かどうかを調べるのも1つの手。商品の販売元のリンクをクリックすると、「特定商取引法に基づく表記」欄が表示されます。ここから、販売業者の名称や所在地などを確認しましょう。
また、レビューの文面に不自然な日本語が並んでいる場合も、日本人以外が書いたさくらレビューの可能性が大。外国人が翻訳ソフトを使って書いている可能性が高いでしょう。
■「Amazonレビュー」おすすめ記事
Amazonやらせレビューが量産される仕組みに遭遇
購入して判明「Amazonさくらレビュー」カラクリ
Amazon「サクラチェッカー」6つの評価項目は?
■「Amazon詐欺」おすすめ記事
勝手に商品が届く「Amazon代引き詐欺」が横行中
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?
■「Amazon注文履歴」おすすめ記事
Amazonの注文履歴を「非表示」にするテクニック
■「Amazonギフト券の使い方」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方で絶対得するテク
■「Amazon割引率」おすすめ記事
Amazonで割引率90%アイテムだけ表示する方法
■「Amazon価格変動」おすすめ記事
Amazonの価格変動を知って最安値でお買い物

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニスナック菓子はプライベートブランド - 2023年6月1日
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Amazonレビュー書いたらギフトカードに新展開?

AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは

Amazonマーケットプレイス非表示にするコマンド

Amazon配送でトラブル続出の業者を避ける裏ワザ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]