「Amazonプライム」年会費の元を取る8つの特典
Amazonには年4900円を払い会員になることでさまざまな特典が追加される「Amazonプライム」というサービスがあります。年4900円といえば、ゴールドカード並みの年会費で、元を取るのは難しそうにも見えます。しかし、実はAmazonプライムの特典は数多くあり、使い方次第で簡単に元を取れるです。

Amazonプライム年会費は月額換算408円
国内最大手のネットショッピングサイト「Amazon」には、年会費を支払うことでワンランク上のサービスが受けられる「Amazonプライム」が用意されています。年会費は4900円で、毎月に換算すると約408円です。また、月額500円払いのプランもあります。
Amazonプライムが始まった当初、プライム会員のメリットは商品が早く届く「お急ぎ便」を無料で何度も利用できるサービスのみ。住む地域によっては、お急ぎ便を利用すると注文当日の配送も可能ですが、急ぎで商品が欲しい人以外にはメリットが薄いサービスでした。
しかし、Amazonプライムはその後さまざまなサービスが追加され、現在はより便利になっています。なかでも、音楽の「Prime Music」、動画の「Prime Video」の2つのサブスクリプションサービスを利用している人は多いでしょう。
Amazonプライム年会費は半額以下?
単純に価格のみで他のサブスクリプションサービスと比較した場合、音楽ではApple Musicが月980円、動画のNetFlixがスタンダードプランで月1320円。Amazonプライムは音楽と動画が揃い月408円と考えると、半額以下の計算です。
とはいえ、サブスクリプションサービスは価格以上に品揃えが重要で、各サービスとも独占配信コンテンツに力を入れています。Prime Videoの場合、プライム会員以外でもコンテンツリストを確認できるので、見たいドラマ・映画があるかをチェックしたうえでプライム会員に申し込むという方法もあります。
また、Amazonプライム会員向けのサブスクリプションサービスには、一部のKindle書籍・雑誌が読み放題になる「Prime Reading」、ゲーム配信サイト・Twitchの会費が無料になる「Twitch Prime」も用意されています。
Amazonプライム年会費は元を取れる
サブスクリプションサービス以外のAmazon Prime会員特典で便利なのが、洋服や靴などのファッショングッズを7日間試着できる「プライム・ワードロープ」です。プライム・ワードロープは、最大6点までのアイテムを同時に取り寄せ、7日間まで無料で試着・返品が可能。返品時にかかる送料も無料です。
プライム・ワードロープが威力を発揮するのは、ネットではサイズ感が分かりづらい靴やスカートなどを選ぶときです。靴であれば、同じモデルをサイズ違いで3足注文して試着し、もっともフィットするサイズを選んで購入するといった活用ができます。
そのほか、Amazonプライム会員特典にはベビー用おむつ・お尻ふきが15%オフで定期的に届くサービスや、ペットの犬種・猫種などを登録すると登録情報にあわせたセール情報などが届く「プライムペット」などもあります。さまざまな特典をフル活用すれば、4900円の年会費も簡単に元を取れるでしょう。
■「Amazonレビュー」おすすめ記事
Amazonやらせレビューが量産される仕組みに遭遇
購入して判明「Amazonさくらレビュー」カラクリ
Amazon「サクラチェッカー」6つの評価項目は?
■「Amazon詐欺」おすすめ記事
勝手に商品が届く「Amazon代引き詐欺」が横行中
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?
■「Amazon注文履歴」おすすめ記事
Amazonの注文履歴を「非表示」にするテクニック
■「Amazonギフト券の使い方」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方で絶対得するテク
■「Amazon割引率」おすすめ記事
Amazonで割引率90%アイテムだけ表示する方法
■「Amazon価格変動」おすすめ記事
Amazonの価格変動を知って最安値でお買い物

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日