Amazonカードゴールド会員の変更で損しない方法
Amazonで利用すると1.5~2.5%のボーナスポイントが手に入る「Amazonカード」ですが、11月1日からサービス内容が変わり、ゴールド会員への影響が大きいものとなっています。というのも、Amazonカードはゴールド会員が実質廃止され、ボーナスポイントの付与率が下がってしまうためです。しかし、Amazonカードのゴールド会員変更の救済措置も用意されているのでした。

Amazonカードゴールド会員はポイント2.5%
「Amazon MasterCard(Amazonカード)」は、三井住友カードが大手ショッピングサイト・Amazonと提携して発行するクレジットカードです。当然ながら、AmazonカードにはAmazonでの利用特典があり、通常のAmazonポイントに加え、1.5~2.5%のボーナスポイントを受け取れます。
Amazonカードのボーナスポイントは、2021年10月31日までは一般カードのクラッシックが1.5%、加えてAmazonプライム会員になると2.0%でした。さらに、Amazonカードのゴールド会員ではボーナスポイントが2.5%になるほか、Amazonプライム会員に無料で自動加入する仕組みとなっていました。
Amazonカードの年会費はクラッシックが無料でゴールドが1万1000円。さらに、Amazonプライムの年会費は4900円のため、Amazonプライムの利用目的でAmazonカードのゴールドを持つ場合は実質的に年間5200円の年会費追加で、Amazonでのカード利用で0.5%のポイントアップが受けられるという内容でした。
Amazonカードゴールド会員のポイント維持
しかし、11月1日からのAmazonカードのサービス内容は、ゴールド会員がより大きな影響を受ける変更となっています。Amazonカードのゴールド会員は、年会費が無料となる一方で、その期限にあわせてAmazonプライムの自動追加が廃止されるほか、空港ラウンジ利用特典も2022年11月1日以降に廃止されます。
さらに、Amazon利用時のボーナスポイントもAmazonカードゴールド会員は2.5%からクラッシック同様の1.5%へと下がるため、Amazonカードゴールド会員はクラッシック同様のサービスにダウン。しかし、これには救済措置があり、Amazonカードのゴールド会員は年会費が期限となる前にAmazonプライムへ加入すると2.5%のポイントアップを引き続き受けることができるのです。
このため、現在Amazonカードゴールド会員の人であれば、今後はAmazonプライム会費4900円を支払うだけで、Amazon利用のポイントアップがあるためかえってお得とも考えられます。ちなみに、クラッシック会員のAmazon利用のボーナスポイントは、Amazonプライムなしの場合1.5%、プライム会員になると2.0%とこれまで同様です。
■「ゴールドカード」おすすめ記事
ドコモのゴールド「dカードGOLD」が超お得な件
■「クレジットカード」おすすめ記事
クレカ審査がない「ETCパーソナルカード」とは
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
ダークウェブで売買されるクレジットカードとは
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
タレントにも被害「クレジットマスター」の手口
■「ラウンジ」おすすめ記事
東京駅の「ラウンジ」はどうすれば利用できる?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

POSAカード購入はファミマかミニップがお得だった

コンビニや外食チェーンで最大10%還元のクレカ

セブン/ローソン最大15%還元クレジットカード

高還元率クレジットカードランキング第1位は?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]