タレントにも被害「クレジットマスター」の手口
元SMAPの中居くんが被害に遭ったことにより、2009年以来、再び注目を浴びたのがクレジットカード詐欺の手口「クレジットマスター」。自身のラジオやテレビ番組で被害を告白しました。クレジットマスターの手口を見ていくとともに、今なおその手口が通用してしまう理由を見ていきましょう。

クレジットカード番号には規則性
1995年頃に流行したクレジットカード詐欺が「クレジットカードジェネレーター」を使用したもの。昔は与信照会に1日ほどかかったため、クレジットカードの番号が本物であるかをローカルで確認できました。
クレジットカード番号には一定の規則性が存在し、ローカルでの確認ではその規則に則った番号であるかをチェックするのです。この点に着目して開発されたソフトがクレジットカードジェネレーターになります。
クレジットカードジェネレーターは規則に則った架空の番号が自動で作り出せるというもので、現在でも多数のソフトが出回っています。また、クレジットカードジェネレーターはネットで多数公開。Master・VISAなどのクレジットカード番号をワンクリックで生成できてしまいます。
クレジットマスターは実在の可能性
しかし、クレジットカードジェネレーターは実在しない番号である上、最近では与信照会がリアルタイムで行われるため、ジェネレーターで作った番号では買い物はできません。海外サイトの会員登録などに使われているようです。
クレジットカードジェネレーターは実在しない架空の番号を作り出すのに対し、「クレジットマスター」は実在する可能性の高い番号を作れます。2009年頃に流行したクレジットカード詐欺の手口です。
カード会社のコード番号から存在しない番号を抜いて、そこから有効なカードを取捨選択。そうして作られたクレジットカードは、既に発行済みのカードと同じであり、実際に所有者がいることになるので、決済が通ってしまいます。
ただし、クレジットマスターはセキュリティコードを作れないため、現在では基本的には通用しない手口。しかし、セキュリティコードを要求しない古いシステムを使った通販サイトでは、1/3くらいの確率で通ってしまう恐れがあります。
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ
■「詐欺」おすすめ記事
ワンクリック詐欺は無視するのが何よりの対策
偽セキュリティソフト詐欺に遭わない防衛策とは
LINEで詐欺に遭わないために気をつけること4つ
トラブルが急増するメルカリ詐欺3つの手口とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

コンビニや外食チェーンで最大10%還元のクレカ

セブン/ローソン最大15%還元クレジットカード

コンビニのポイント還元率5%超えのクレカ2選

セブン買い物で一番お得なクレジットカードは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]