ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

空き巣が窓から侵入する手口「焼き破り」とは?

空き巣対策というと、ピッキングなどが問題になったこともあって玄関ドアに意識が行きがちです。しかし現在、主に空き巣に狙われるのは窓。空き巣対策は玄関よりも窓に注意が必要です。そんな空き巣が侵入するときに使う新たな手口が登場しています。窓ガラスからの侵入手口「焼き破り」です。


空き巣が窓から侵入する手口「焼き破り」とは?

空き巣が窓から侵入する新手口

空き巣が窓から侵入する新手口が「焼き破り」です。空き巣や泥棒が住居に侵入する際に狙うのは、玄関よりも窓ガラス。ハンマーで割ったり、カッターで切ったりと方法はいろいろあります。

その中でも、あまり衝撃音を出さずに短時間で窓から侵入するのに空き巣が使うのが、焼き破りという方法。薄いグラスに熱湯を注ぐと割れてしまうことでも分かるように、ガラスの弱点は熱です。

温度差があれば厚みのあるガラスも簡単に割れます。そこで空き巣はトーチバーナーと冷却スプレーを悪用しているのです。実際、どれくらいの時間でガラスが割れるのか空き巣の手口を検証してみました。

空き巣対策は窓ガラスが重要

トーチバナーとは、コンロ用ボンベに取り付けるとガスバーナーになるグッズ。後部のツマミでガスの量を調整できます。最高1,350度の炎が噴出します。冷却スプレーも薬局で市販されている製品を使用しました。

まずは、瞬間冷却スプレーで窓ガラスを5秒ほど噴射して冷やします。次にトーチバーナーで10秒ほど炎を当てると、パキッと一瞬音がしただけで簡単にガラスが割れたのです。

ちなみに、冷却せず炎だけを当てる実験を試みたところ、プラス5秒ほどかかってヒビが入りました。空き巣の侵入手口である焼き破りでは、温度差による熱応力がガラスが割れる時間を短縮させるようです。

空き巣対策は窓ガラスが重要ポイント。窓に補助錠を取り付けたり、窓ガラスに防犯フィルムを貼るなど、防犯対策をしっかりする必要があるのです。

■「空き巣」おすすめ記事
窃盗の大部分は「空き巣」いますぐ防犯対策
空き巣対策!狙われる一軒家はこんな家だった
空き巣がターゲットの一軒家を選ぶ5つの狙い目
防犯対策は空き巣が嫌がる4つのポイントを重視
空き巣対策は玄関よりも窓!ガラス破りにご用心
空き巣の手口「焼き破り」15秒でガラスが割れた
ドアスコープから部屋に空き巣がいないかを確認
窓の防犯対策はホームセンターですべて揃う
防犯カメラの設置を自力でするための注意点とは
防犯カメラの設置費用はプロがやるといくら?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ
    今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ
  • 汗の臭い対策で忘れてはならない「疲労臭」とは
    汗の臭い対策で忘れてはならない「疲労臭」とは
  • 交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由?
    交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由?
  • 簡単に外せるナンバープレートの盗難対策グッズ
    簡単に外せるナンバープレートの盗難対策グッズ

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次