熱エネルギーを捕らえる赤外線サーマルスコープ
対象物から出ている赤外線放射エネルギーを可視化してくれるのが赤外線サーマルスコープです。「FLIR」は独自の発想から生まれたユニークな計測器が数多くラインアップされる赤外線市場をリードするグローバル企業。プロ仕様の赤外線サーマルスコープの実力を見ていきましょう。

サーマルスコープは暗闇でも造影可能
FLIRの「OCEAN SCOUT 640」は、絶対零度以上の熱を持つ物体から放出される熱エネルギーを検知して視覚化するサーマル暗視スコープです。光が不要なので、完全な暗闇でも造影可能です。
ハイライトモードでは白黒でコントラストを強調し、インスタラートモードでは高温部を赤色で表示する仕様。実際に、ぼんやりとした電気のみの薄暗い場所で約10m先のターゲットを撮影してみると、人物を赤色で表示。障害物で完全に遮られていなければ検知可能です。
プロ用モデルのサーマルスコープ
FLIRの赤外線サーマルスコープは、船舶から不審船や事故などを警備するためのプロ用モデルだけあり、暗視スコープとしても申し分ない性能といえるでしょう。
望遠はデジタルズーム2倍/4倍、熱画像解像度は640×512ドット、検知距離は最大1,140mです。サイズ/重さは59W×62H×170Dmm/340gとなっています。実勢価格は540,000円です。
このほか、FLIRからは近づけるだけで電気を帯びているか分かる非接触型検電器や、モニターで高湿度箇所を検出するイメージング湿度メーターなど、ユニークな計測器がラインアップされています。
■「赤外線カメラ」おすすめ記事
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした
透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由
カーフィルムは透視できるか実際に試してみた
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
■「暗視カメラ」おすすめ記事
FLIRは熱エネルギーを感知する暗視スコープ
暗視スコープ新世代はなんとカラー撮影ができる
暗視スコープに歴史アリ…3つの世代の特徴とは
スマホが暗視カメラになる「Seek Thermal」
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由? - 2022年6月26日
- NHK受信料を払わずにBSメッセージを消す裏ワザ - 2022年6月26日
- 自転車にいきなり赤切符?警視庁が重点地区公開 - 2022年6月26日
- チラシを挟んでクルマを盗む窃盗団が新たに登場 - 2022年6月25日
- オービス通知もドラレコも付いたカーナビアプリ - 2022年6月25日