月末に狙われる交通違反「追い越し車線の走行」
交通違反の取り締まりが月末に多いのは、交通機動隊にノルマがあるからです。そんな月末の取り締まりでカモにならないためにも、月末に狙われる交通違反の傾向を知っておいて損はありません。とくに気をつけたいのは、高速道路で追い越し車線を走り続ける通行帯違反です。

月末は交通違反の取り締まりが多い
交通機動隊には「目標件数」と呼ばれるノルマが存在します。優秀な隊員は捕まえやすい交差点などを「持ち場」として押さえていて、定期的に持ち場を回って違反車をしっかり捕まえています。
しかし、優秀ではない人は月末になって必死に違反車を探すのです。このため、月末には交通違反の取り締まりが多くなるというわけ。しかも、月末に狙われやすい交通違反の傾向もあるのです。
すなわち、狙われるのは比較的ラクに取り締まれる交通違反。通行帯違反や左側追い越し、携帯電話やシートベルトの不備などスピード違反以外の違反ばかりが狙われます。ノルマ達成のために小さい違反を必死に追いかけるのです。
通行帯違反は検挙数の多い交通違反
通行帯違反とは、高速道路で追い越し車線を走り続けること。じつは道路交通法に「最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行する」と定められています。実際、通行帯違反は検挙数の多い交通違反なのです。
左側追い越しも月末には気をつけたい交通違反。追い越し車線を使わず、左側の通行帯から追い越すのは違反です。踏み切りや一時停止線などで停まらないクルマも見逃してくれません。
このほかにも、黄色線での追い越しにも要注意。このほか原付きバイクの2段階右折無視や、テールランプの電球切れなど整備不良も狙われます。月末にはこれらの交通違反にとくに注意するようにしましょう。
■「交通違反」おすすめ記事
交通違反キップをサイン拒否したらどうなる?
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
交通違反で白バイ隊員に狙われやすい信号とは?
交通違反の取り締まりが月末に多い理由はノルマ
交通違反の点数は減点ではなく加点するシステム
交通違反見逃しは素直にサインさせるテクニック
白バイ隊員がこっそり教えるセコイ交通違反狩り
白バイ隊員が教える交通違反取り締まり神業テク

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日