レーダー式オービスは昔ながらの取り締まり装置
オービスとひと口にいっても、いくつかの種類が存在します。なかでもレーダー式オービスは、昔ながらの自動速度取り締まり装置。路肩や中央分離帯に設置されたタテ型の撮影部は、オービスの代名詞といえるかもしれません。レーダー式オービスを詳しく見ていきましょう。

レーダー波で計測するオービス
レーダー式オービスはその名の通り、10.525GHzのレーダー波を使って車速を計測する取り締まり機です。
向かってくるクルマに電波を照射し、その反射から車速を計測。違反車両の撮影は、レーダー部奥の路肩や中央分離帯などに設置されたカメラにて行います。
現在は老朽化が進み、全国的には数は減少傾向にあるのは事実。とはいえ、秋田や宮城では現役で稼働しているので、油断はできません。なお、GPS機能のない旧型レーダー探知機でも感知できます。
オービスのレーダー波を常時発射
レーダー式オービスのレーダー部は、路面に向けて30度の角度で設置。10.525GHzのレーダー波は常時発射されており、GPS非搭載の旧型レーダー探知機でも検知可能です。
撮影部はレーダー部の先、路肩や中央分離帯などに設置されています。違反車両は、赤外線ストロボとフィルムカメラで撮影される仕組みです。
古くからあるだけにレーダー部・撮影部のバリエーション、設置パターンは豊富。なお、レーダー部が丸型は松下通信工業製(現パナソニックモバイルコミュニケーションズ)、角型タイプは三菱電機製です。
■オービストップ
オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
■「オービス」おすすめ記事
オービスはGPSレーダー探知機じゃないと無理
新東名のオービスの遭遇ポイントをチェック!
新東名のオービスは門型支柱上に設置されている
新東名のオービスが設置されるポイントとは?
首都高オービス!品川線の遭遇ポイントはココ!!
オービスは4種類!自動取り締まり機の基礎知識
速度違反を無人で取り締まるオービス徹底解説
ループコイル式オービスを目視確認するのは困難
Hシステム見極めポイント「はんぺんアンテナ」
LHシステムは全国的に配備が進むオービスの主流

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニスナック菓子はプライベートブランド - 2023年6月1日
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?

可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる

大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]