最新スマートウォッチは遊べる機能がてんこ盛り
スマートウォッチの進化が止まりません。注目はFOSSIL「Q EXPLORIST」とSCSのアウトドアギア「PROATEX17」の2機種。どちらもスマートウォッチらしからぬ丸型液晶ですが、できることに大きな違いがあります。進化を遂げたスマートウォッチの機能を詳しく見ていきましょう。

SIMカードが挿せるスマートウォッチ
スマートウォッチはBluetooth経由でスマホと連携するというイメージが強いのですが、Q EXPLORISTはまさにそれ。スマホに来たSNS通知をチェックしたり、スマホの音楽プレーヤーをタッチパネルで操作できます。
Wi-FiやBluetooth機能はあるものの、基本はスマホありきなQ EXPLORIST。一方、PROATEX17は、腕時計のカタチをしたスマホです。スマホと連携も可能ですが、単体でさまざまな機能が活用できるのが魅力でしょう。
無線LANに接続したり、SIMカード(ナノ)を挿してLTEや3Gに接続すれば腕時計だけで通話やネットが利用できます。検索すれば、なんと腕時計でYouTube動画も全く問題なく閲覧できてしまうのです。
スマートウォッチで動画を撮影する
IPS高画質液晶ディスプレイは想像以上に精細。しかも、Quad Core1.3GHzのCPU+1GBの高速SSDメインメモリを搭載し、ピクセル数も少ないせいか動きも滑らかで、非常にプライベートに動画が鑑賞できます。
さらにPROATEX17は、リューズ部分にレンズを内蔵。このレンズで捕らえた映像も、ディスプレイでリアルタイムでモニタリングしながらの撮影もOK。腕時計型の小型カメラは数あれど、モニター内蔵は非常にレア。
サイトやアプリによっては丸型液晶で見えづらい部分もあり、また文字入力はコツが必要だったりします。が、スマートウォッチでこれだけ遊べる機能が盛りだくさんなガジェットは、他に見当たらないのではないでしょうか。
■「スマートウォッチ」おすすめ記事
スマートウォッチおすすめがSMART WATCH TAB2
さりげなく隠し撮り!スマートウォッチ型カメラ
スマートウォッチでスマホの中身が見られる危険
メールも読める「Fossil」のスマートウォッチ
isamu
最新記事 by isamu (全て見る)
- 3代目となったロングセラー受信機の人気の秘密 - 2019年4月19日
- バイクシェアで電動アシストをフル活用するワザ - 2019年3月7日
- 最新スマートウォッチは遊べる機能がてんこ盛り - 2019年3月6日
- 3千円台で購入できるフードシーラー活用法 - 2019年3月4日
- ドラレコであえて激安品を購入するメリットは? - 2019年2月18日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

中国のAppleが作る空き巣対策カメラの性能は?

アリエクでスマートキーを2千円弱で買ってみた

Huaweiのスマートウォッチはお手頃な今が買い!?

スマート気象計で自宅周辺の天気を詳細に観測
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]