格安SIMでiPhoneユーザーが得する特別プラン
格安SIMとはNTTドコモやauの回線を利用し、格安価格でモバイルデータ通信を利用できるサービスのことです。3大キャリアでスマホを利用しようとすると、どれだけ価格を抑えても月5,000円程度は必要になります。しかし、格安SIMなら2,000円以下で運用することも可能です。

格安SIMでiPhoneユーザーが得する
とはいえ、格安SIM各社はさまざまなプランを展開しているため、何を選べばよいかわからないという人も多いはずでしょう。そんななか、iPhoneユーザーが得する特別プランを用意している格安SIMがあります。
格安SIMでiPhoneユーザーが得する特別プランがあるのが「FREETEL」です。FREETELは完全従量課金制の格安SIMで、100Mバイトまでなら月額299円と激安です。
1Gバイトまでなら月が499円、3Gバイトまでなら900円、5Gバイトまでなら1,520円という料金設定。さらに、8Gバイトまでは2,140円、10Gバイトまでは2,470円となっています。
格安SIMのiPhone用プランを利用
無料で使えるSo-netモバイルサービスの「0 SIM」は月500Mバイトまでなら無料なので、それに比べればやや見劣りします。しかし、一定期間通信しないからといって自動解約されてしまう心配もありません。
また、この格安SIMではiPhoneユーザーはアプリのダウンロードが無料になる特典もあります。iPhone用プランを利用すると、アプリのダウンロードは通信量にカウントされなくなるのです。
FREETELがセット販売しているスマホには、レアな「Windowsスマホ」があります。Windows端末を使いたい人は要チェックです。(文/中谷仁)
■「格安SIM」おすすめ記事
格安スマホはSIMフリー端末でなくても利用可能
格安SIMのおすすめポイントをしっかり理解する
スマホもタブレットも使える格安SIMお得プラン
ドコモを格安スマホにすると月5千円も安くなる
格安SIMにおすすめのスマホ端末はこの5機種!
格安SIMおすすめプランで年間6万円以上浮く!
格安SIMおすすめは家族割!さらに安く使える
格安SIMは還元されるポイントで選ぶ手もある
OCNモバイルONEなら月300円でデータ通信できる

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- バイク用BSMシステムの性能を検証してみた結果 - 2022年8月12日
- 全国初の「半固定式オービス」の価格が判明した - 2022年8月11日
- 中華ガジェットの宝庫でCOBヘッドライトを発見 - 2022年8月11日
- コードレスホンを受信するための基本テクニック - 2022年8月11日
- iPhone・Android対応ボイスチェンジャーの実力 - 2022年8月10日