LINE ID検索で友だち登録されるときの注意点
LINEで友だち登録するときの基本ワザに、LINE ID検索から登録する方法があります。そのためには、まずLINE IDを設定しなければなりません。とはいえ、LINE ID検索を使えば会ったことのない相手も「友だち」に追加可能。普段は「IDで友だち追加を許可」の項目をオフにしてLINE IDで検索されないようにしておきましょう。

LINE ID検索で友だちとつながる設定
まずはLINE IDの設定方法を紹介します。ホーム画面右下の「…」をタップしてアプリケーション一覧を開き、歯車のようなアイコンをタップ。「設定」から変更したい項目を選びます。ここでは「プロフィール」をタップしましょう。
「ID」という項目があるのでタップ。希望のIDを入力してから「使用可能か確認」をタップしましょう。希望のLINE IDが利用可能であれば「保存」をタップしてIDを設定。このLINEのIDは設定すると変更できないので注意しましょう。
プロフィール画面に戻ると、自分のLINE IDが設定されています。これでほかの人に自分のLINE IDを検索してもらえば、友だちとつながることができます。相手にLINE IDを検索してもらって「友だち」に追加してもらいましょう。
LINE ID検索による友だち追加許可をオフ
今度は、LINE右下のメニューから「友だち追加」をタップ。友だちに追加したい「知り合いかも?」から追加したいアカウント探しましょう。電話番号やQRコードなど、何で友だちに追加されたかも表示されています。プロフィール写真が大きく表示されたら「追加」をタップすれば友だちに追加されるのです。
ここで「検索」をタップして、LINE IDで友だち検索することも可能。試しい、適当な単語を入力して検索すると、その単語を含んだLINE IDを設定している人が表示されます。ここで「追加」をすればLINE ID検索から友だち追加できるのです。
このように、LINEのID検索を使えば直接会ったことのない相手も「友だち」に追加できます。TwitterなどのSNSとおなじIDを登録している場合、知らない人にLINE ID検索されて「友だち」に登録されてしまう場合もあります。
こちらから「友だち」に登録しなければ無視できますが、「知り合いかも?」に表示されて邪魔になってしまいます。このため、普段は「IDで友だち追加を許可」の項目をオフにしてLINE ID検索で友だち追加できないようにしておくとよいかもしれません。
■「LINE友だち」おすすめ記事
LINEは友だちの名前を変更して浮気の疑いを回避
■「LINE」おすすめ記事
LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEは設定を間違えると情報が垂れ流しになる
LINEのトーク復元機能はAndroid版だけに実装
LINEのトーク履歴をPCでチェックする方法とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日