ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

スマホ

ソニーのカメラ技術が満載の型落ちスマホとは?

型落ちスマホのおすすめが「Xperia 1 II」です。2020年2月に「Xperia PRO」と共に発表されたハイエンドモデルで、5月よりキャリア各社から順次発売。当時は各キャリア12万円程[…続きを読む]

外出先からスマホで自宅のテレビを視聴する方法

「あのアイリスオーヤマがテレビグッズを?」と意外に思われる人もいるかもしれませんが、2018年に黒物家電ブランドを立ち上げ、テレビとその周辺機器をリリースしてきました。そして2021年7月に登[…続きを読む]

ワンセグ付きスマホが市場から消えた衝撃の理由

数年前まで、電車の車内でアンテナを伸ばし、ワンセグ付きスマホでテレビを視聴する人をちらほら見かけたはず。ところが、いまや電車内でワンセグ付きスマホでテレビ視聴する人はほとんどいません。これは、[…続きを読む]

交通違反にならない「ながらスマホ」の範囲は?

最近は減少傾向にある「ながらスマホ」の取り締まりですが、それでも全国で年間30万人を超える人が取り締まりで違反キップを切られいます。しかし、「携帯電話等使用違反」に分類される「ながらスマホ」は[…続きを読む]

端子に挿せばスマホが赤外線カメラになるツール

「赤外線カメラ」といえば、さまざまな特殊撮影に使える一方で、デジカメやスマホのカメラで撮影するためには、本体の大がかりな改造が必要でした。ところが、最近ではスマホの外部端子に接続するだけで赤外[…続きを読む]

360度回転「自動追尾スマホスタンド」の実用度

YouTube用など、スマホでセルフ動画を撮影する際、動きをつけると画面から見切れてしまい、撮り直し…なんてことはよくあります。また、予測不能なペットの撮影は特に困難でしょう。そこで活用したい[…続きを読む]



コンテンツ充実でビギナーに最適なスマホ証券?

「日興フロッギー」は、SMBC日興証券によるスマホ証券。基本的には同社の口座開設者に対するサービスの一つという位置づけです。100円から金額指定で国内株式・ETF・REITなど、約3,700銘[…続きを読む]

何回取引しても手数料が無料のスマホ証券とは?

株式投資で口座数を伸ばしているのが「スマホ証券」です。そんなスマホ証券で注目すべきサービスが「STREAM」です。取り扱いは現物取引と信用取引のみとサービスを厳選。現物取引は何度取引しても手数[…続きを読む]

古いスマホを遠隔監視カメラに再活用するアプリ

GPSや各種センサーなどを搭載するスマートフォンは、非常に多機能な小型カメラにもなります。専用アプリを利用すれば、手持ちの古いスマホを監視カメラとして再活用できるのです。そこで、スマホを監視カ[…続きを読む]

口座数が急増「スマホ証券」のデメリットとは?

株式投資というと、昔ながらの総合証券やオンライン取引に特化したネット証券を思い浮かべがちですが、ここ数年は口座管理から売買まで、すべての作業がスマホで完結する「スマホ証券」の勢いが増しています[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]