エクセルファイルの保護を解除するソフトの実力
メールで送られてくるパスワード付きの圧縮ファイルやエクエルファイルは、受け取った時にはすぐ解除できるもの。困るのは数週間後に再び開こうとして、パスワードが書かれたメールがなかなか見つからない時です。そこで、圧縮ファイルやエクセルのパスワードを解析する方法を紹介します。

エクセル保護のパスワードを解除
エクセルファイルはパスワードをかけて保護が可能。しかし、パスワードを忘れると当然、開けなくなります。そこで活用したいのが無料ソフトの「エクセルパスワード解除 For Excel2016」です。
このソフトを通すだけで、エクセルファイルのパスワードが簡単に判明します。「読み取りパス解除」で保護されたエクセルファイルを開くと、パスワードが解析されるのです。
パスワードで保護されたPDFファイルは、無料ソフトの「PDFPassword Recovery Free」が有効です。総当たり方式なので多少時間がかかるものの、確実性が高いのがポイントです。
使い方はソフトを起動後、検索条件を設定するだけ。PDFファイルのパスワードは最大32文字です。時間がかかる場合はソフトの検索条件で、文字数などを指定して解析するとよいでしょう。
圧縮ファイルのパスワード解析ソフト
ZIP/RAR/7z形式の圧縮ファイルはパスワードに対応しており、ファイルを保護できます。しかし、総当たり方式で全パスワードを試すことで解除は可能。そこで、解析ソフトの出番というわけです。
まずは無料の「Archive Pass Retriever」をダウンロード。EXEファイルに圧縮ファイルをドラッグ&ドロップするだけでパスワードを解析します。解析が終了するとパスワードが表示。これを入力すればOKです。
なお、圧縮ファイルのパスワードが解析できない時は検索条件を変更するとよいでしょう。フォルダ内の「APR.INI」を開き、パスワードの検索条件を変更すると解析できるケースもあります。
■「パソコン」おすすめ記事
「PikaZip」でZIPファイルのパスワードを解析
思い出せないZIPファイルパスワードを高速解析
ZIPファイルを文字化けさせずに解凍する方法
忘れてしまったPDFのパスワードを解除する方法
WEP方式のWi-Fiパスワードは解析できてしまう
「LINE LIVE」はPCでもスマホでも楽しめる
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
定番リッピングツール「DVDFab10」が進化した
DVD Flickの使い方をマスターして動画をDVD化
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化 - 2023年2月3日
- イギリスBBC World Serviceがリストラで弱体化 - 2023年2月3日
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日