デビットカードはどの銀行を選ぶと一番おトク?
国のキャッシュレス推進もあり、ちょっとした買い物でもクレジットカードを使う人が増えています。とはいえ、料金後払い式のクレジットカードにいまだ不安がある人も多いでしょう。そうした人にとって便利なのが、代金をその場で銀行口座から引き落とす「デビットカード」です。実は、デビットカードは会社ごとにおトク度に差があります。

デビットカードは銀行口座あれば発行
デビットカードは、決済した代金が即座に金融機関の口座から振り替えになる仕組みのカードです。後日決済になるクレジットカードの場合、発行前に信用状況の審査がありますが、デビットカードは銀行口座さえあれば審査なしで発行できるため、高校生などクレジットカードを作れない人でも利用できる点もありがたいところです。
実は、多くの銀行などの金融機関が発行するキャッシュカードには「Jデビット」というデビットカード機能がすでに組み込まれており、対象店舗で利用可能です。しかし、対応する店舗が限られていることと、利用回数や金額に応じたポイントサービスがないため、利用するメリットがあまりありません。
そこで、デビットカードを利用するのであれば、VISA・Mastercard・JCBといった国際ブランドのクレジットカードと提携したものを選ぶ方が利用店舗も幅広く、ポイントも貯まるためおトクです。ちなみに、American Expressと提携したデビットカードは今のところ国内で発行されていません。
デビットカードでおトクになる銀行
それでは、デビットカードを使う場合、どの銀行を選ぶとおトクになるのでしょう。そこで、発行手数料が無料で、ポイント還元率が1%以上のカードを探してみると、無条件で1%となるのは楽天銀行のみでした。気軽にデビットカードを作って利用するのであれば、楽天銀行を選ぶのが一番おトクといえるでしょう。
一方、イオン銀行ではポイント還元ではなく、デビットカードの利用金額などにより決まる「イオン銀行スコア」に応じて普通預金金利がアップするというサービスを行っています。イオン銀行スコアを上げる方法は、給与振り込みの設定、投資信託の契約などさまざまですが、利用金額でもスコアアップが可能です。
イオンスコアが150点以上になると、通常年0.03%の普通預金金利が0.15%へとアップ。300万円の普通預金残高があれば、年3600円分利子が増えるということ。イオンスコアの150点は、例えば給与振り込みをイオン銀行へ設定した上で、デビットカードを月8万円利用、WAONを月4万円利用すれば達成できます。
■「デビットカード」おすすめ記事
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 自転車にいきなり赤切符?警視庁が重点地区公開 - 2022年6月26日
- チラシを挟んでクルマを盗む窃盗団が新たに登場 - 2022年6月25日
- オービス通知もドラレコも付いたカーナビアプリ - 2022年6月25日
- ETC車載器1万円助成金キャンペーンまもなく終了 - 2022年6月25日
- オービスはバイクが対象外…はもう通用しない! - 2022年6月24日