HDMI裏レコーダーの裏コマンドで映像キャプチャ
「HDMI裏レコーダー」の主要な目的は、録画番組のコピー回数を消費せずバックアップすることですが、BDレコーダーのドライブが死んでディスクにダビングできない時にも役立つちます。DIGAのHDDを大容量化して使い続けている場合など、保険として用意しておくとよいでしょう。HDMI裏レコーダーによる映像キャプチャの流れを見ていきます。

HDMI裏レコーダーに外付けHDDを接続
HDMI裏レコーダー側の操作は、裏コマンドでHDCPを回避する業務用モードにした上で、USBメモリや外付けHDDを接続。キャプチャしたい番組を表示させたら、RECボタンを押して録画を開始するという流れです。
HDMI裏レコーダーの簡易モデル「CAT PRO HD1300」の隠しコマンドは、本体の電源ボタンを押しながら起動するというもの。また、本体の設定で時刻合わせや画質(ビットレート)を変更しておきます。
BDレコーダーで録画リストを表示させて再生の準備ができたら、HDMI裏レコーダーのリモコンで「REC」を押して録画を開始。停止は「STOP」を押します。ハードウエアエンコードで処理されるため、スムーズに録画ファイル(MP4)が保存される仕組みです。
HDMI裏レコーダーのファイル名は日付
HDMI裏レコーダーは、Android TV Box用のレコーダーとして使用可能。録画したいチャンネルに合わせて、RECボタンを押せばOKです。地方からでも東京や大阪の地デジを生視聴・録画できるようになるというわけです。
最上位モデルの「CAT PRO HD4K PLAY」には再生機能が搭載されているので、キャプチャしたらそのままテレビで見ることが可能。既存のCAT PRO HD1300などは、外付けHDDやUSBメモリを取り外し、PCに接続して再生することになります。
録画ファイルは、録画作業した日時になる仕様。このため、最初に時刻合わせをしておくことが肝心なのです。
ファイル自体はノープロテクトのMP4なので、「VLC media player」など一般的なメディアプレーヤーで再生可能。また、変換やディスク化なども自由自在です。画質を「16M」にして13分ほど録画して、ファイルサイズは約1GBでした。
■「HDMI裏レコーダー」おすすめ記事
裏コマンドのあるHDMIレコーダー3大ブランドとは
■「裏コマンド」おすすめ記事
iPhoneとAndroidのテストモード隠しコマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
エアコンの故障診断モードに入るコマンドとは?
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる
トヨタ純正ナビの隠しコマンドでサービスモード
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?
Twitterの裏アカウントの画像を見つける方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日