ミニオンズのイオンカードは独自特典がいっぱい
「イオンカード」には、2015年に大ヒットしたアニメ映画『ミニオンズ』に登場するミニオンたちを描いたデザインのものがあります。年会費無料なので、ミニオンズのファンであればデザインだけでも手に入れておきたい1枚ですが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの優待など、ほかのイオンカードにないさまざまな特典も用意されています。

ミニオンズのイオンカードの特典内容
「イオンカード(ミニオンズ)」は、発行元であるイオンフィナンシャルサービスがユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のオフィシャル・マーケッティング・パートナーとなり実現した提携カードです。
カード面は、ユニバーサル・ピクチャーズのアニメ映画『ミニオンズ』に登場するミニオンたちが描かれたデザインとなっています。
イオンカード(ミニオンズ)は、イオンカード共通の特典にはすべて対応。イオングループでのショッピングでは、ポイントプログラム「ときめきポイント」が2倍の1%になるほか、毎月20日、30日の5%オフや毎月10日にはイオングループ以外でもポイントが2倍となる「ときめきWポイントデー」といったサービスを受けられます。
USJとの提携カードということで、イオンカード(ミニオンズ)ではパーク内でのカード利用についてときめきポイントが10倍となるサービスを用意。ハリーポッター関連グッズなど、USJ内にしかないオリジナルグッズをお得に購入できます。
ミニオンズイオンカードで映画1000円
さらに、イオンカード(ミニオンズ)の特典で大きいのが、全国各地のイオンシネマでの映画鑑賞が、毎日大人ひとり1000円になるというものです。イオンカード共通のサービスとして、イオンシネマの300円割引が用意されていますが、通常大人ひとり1800円なのでイオンカード(ミニオンズ)の方がさらに500円おトクといえます。
ただし、この特典を利用するためには、イオンカードのWebサイトでのチケット事前予約が必要。また、1000円特典には年間50回までという利用制限もあります。
なお、クレジットカード・キャッシュカード・WAONが一体となったイオンカードセレクト(ミニオンズ)もあり、こちらのカードデザインは『ミニオンズ』のワンシーンに登場するキングボブがモチーフ。クレジットカード利用の特典については、イオンカード(ミニオンズ)と同じ内容です。
■「イオンカード」おすすめ記事
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
年会費無料のイオンゴールドカード入会条件は?
■「クレジットカード」おすすめ記事
「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
■「Suica」おすすめ記事
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suicaで新幹線に乗る方法はどれが一番おトク?
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- いまスマホを月額0円で持つならどこ選ぶべき? - 2022年8月8日
- 地デジ番組録画のコピー制限「ダビング10」とは - 2022年8月8日
- GoProと中華アクションカムの夜間撮影の差は? - 2022年8月8日
- 可搬式オービス対応レーザー受信アンテナが登場 - 2022年8月7日
- エアコンの風向き調整板をプラ板で自作してみた - 2022年8月7日