ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

PDFに電子印鑑のハンコを押すのは無料Acrobatでも可能

テレワークを進めましょうと政府がいい始めて1年以上となりました。ところが、3月に発表された国内のテレワーク普及率は約16%と一向に進んでいません。その理由はさまざまですが、ハンコ文化が抜けきらず、やむをえず出社する人も多いようです。しかし、無料の「Acrobat Reader」には日本語版限定でPDFに電子印鑑のハンコを押す機能が用意されています。


無料の「Acrobat Reader」で電子印鑑を押す方法

PDFに電子印鑑のハンコを押す機能

書類へ印鑑を押すために出社しなくてはならない、いわゆる「ハンコ問題」は、電子決裁システムを本格的に導入している企業であればまず起きません。しかし、電子決裁システムは導入コストだけでなく、月々のライセンス料などもかかるため、なかなか導入できない会社が多数派です。

とはいえ、単に認め印が必要な程度の書類であれば、PDFファイルなどを送ってもらい電子印鑑のハンコを押すことができれば、業務上問題ないケースも多いでしょう。そうしたケースで活用したいのが、無料配布されている「Adobe Acrobat Reader」に用意されているPDFに電子印鑑のハンコを押す機能です。

Acrobat Readerだけでなく、有料版のAcrobat Proにもスタンプ機能がありますが、PDFに電子印鑑のハンコを押す機能が標準で用意されているのは日本語版のみ。海外サイトなどのリンクからAcrobat Readerをインストールすると、多くの場合は英語版となるため、PDFに電子印鑑のハンコを押す機能を利用したい人は日本語版の再インストールが必要です。

PDFに電子印鑑のハンコを押す方法

Acrobat ReaderのPDFに電子印鑑のハンコを押す機能を使うには、押したいPDFファイルを開いたあとで、「ツール」タブをクリック。さまざまなツールが表示されるので「スタンプ」をクリックすると元のPDFファイル画面へ戻り、利用するスタンプのタイプの選択メニューが現れるので「電子印鑑」を選びます。

PDFに電子印鑑のハンコを押すデザインとしては、単に丸い印鑑だけでなく、会社の決裁用に使う日付入りなどさまざまな種類が用意されています。このなかから押したい印鑑を選び、押印位置とサイズを決定すればPDFに電子印鑑のハンコを押す作業は完了。この際、印鑑の氏名部分はAcrobat Readerに登録したユーザー名が使われ、日付も自動的に入る仕組みです。

なお、セキュリティを考えた場合、PDFに電子印鑑のハンコを押したファイルのやりとりはメールでは行わず、Google ドライブやDropboxなどのクラウドサービスを使う方がより安全。というのも、メール送受信時よりクラウドサービスの方が暗号化のレベルが高いためです。

■「PDF」おすすめ記事
忘れてしまったPDFのパスワードを解除する方法

■「パソコン」おすすめ記事
「PikaZip」でZIPファイルのパスワードを解析
思い出せないZIPファイルパスワードを高速解析
ZIPファイルを文字化けさせずに解凍する方法
WEP方式のWi-Fiパスワードは解析できてしまう
「LINE LIVE」はPCでもスマホでも楽しめる
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
定番リッピングツール「DVDFab10」が進化した
DVD Flickの使い方をマスターして動画をDVD化
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 秋月電子が近日販売する注目マイコンボード2種
    秋月電子が近日販売する注目マイコンボード2種
  • 秋月電子の売れ筋「マイコン学習キット」とは?
    秋月電子通商の売れ筋「マイコン学習キット」とは?
  • 無料のPDF編集ソフトではどんな機能が使える?
    PDF編集ソフトが無料「Free PDF」使える機能は?
  • iPhoneだけで書類をスキャンしてPDF化する方法
    iPhoneだけで書類をスキャンしてPDF化する方法

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次