「NHKプラス」警告メッセージなしで楽しむ方法
NHKの地上波テレビ番組をネットで同時配信する「NHKプラス」は、リアルタイム視聴を事実上NHKとの受信契約と無関係に楽しむことができます。しかし、NHKと受信契約を結び、さらにID登録をしないと警告メッセージが画面上にかぶり見にくいことも確か。ところが、東京パラリンピックに関しては警告メッセージなしで見ることができるのです。

NHKプラスはID登録なしは警告表示
「NHKプラス」は、NHKが東京から放送する地上波テレビ放送をネット上に配信するサービスで、NHK受信契約者向けに「放送を補完する」という位置づけで行われています。サービス開始当初は毎日6~24時の時間限定でしたが、現在は曜日や番組内容により早朝・深夜まで配信時間が拡大されています。
NHKプラスで視聴できる番組は、現在東京で放送中の番組に加え、最大一週間前までに放送された番組も「見逃し視聴」として見ることが可能。ただし、NHKプラスのID登録を行っていない状態ではリアルタイム視聴のみとなり、画面右下にID登録をお願いする警告メッセージが大きく表示されます。
このため、NHKと受信契約を結び受信料を支払っている人であれば、ID登録を行いNHKプラスを利用した方がはるかに快適です。ところが、NHK受信契約の有無を確認する関係上、NHKプラスのID登録方法はやや複雑。結果的にNHKプラスの利用が進まない理由のひとつとなっているのです。
NHKプラスが生中継限定で警告カット
NHKプラスのID登録を行うには、まずNHKへメールアドレスを送信のうえ、返信されたメールに書かれたURLへアクセスし利用するIDとパスワード・受信契約者の氏名などを入力。ここまでが仮登録で、さらに1週間程度で届くはがきに書かれた確認コードをWebサイト上で入力することで、すべての作業が完了します。
NHKが7月に行った会長会見によると、NHKプラスのID登録数はその時点で百数十万件にとどまり、受信契約数の5%以下にすぎません。そこで、NHKはNHKプラスの利用率を上げるために、東京オリンピック・パラリンピックの生中継については、NHKプラスのID登録なしでも警告メッセージが出ないサービスを実施中です。
実は、ID登録なしでもNHKプラスで警告メッセージが出ないサービスは、これまで災害時の放送でも行われており、今回の東京オリンピック・パラリンピックではその仕組みをそのまま利用したといえます。しかし、ID登録なしの状態ではリアルタイム視聴限定となる点はこれまでと同じです。
■「NHK受信料」おすすめ記事
カーナビはNHK受信料を払う義務がある?ない?
引越しを機にNHK受信料の支払いはやめられる?
NHK受信料裁判に勝利した受信フィルターの中身
NHK受信料を「家族割引」で半額にする方法とは
NHK受信料の延滞利息はえげつないほど高かった
NHK受信料未払いに「罰則規定がない」の意味は?
■「NHK」おすすめ記事
NHKの受信契約を解約できる条件と手続き方法
BS再編で行われた「イラネッチケー潰し」とは
NHK集金人が拒否しても何度も訪問してくる理由
NHKで一番給料をもらっている人の年収いくら?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

NHK受信契約の管理システムの意外な名前とは?

NHK集金人を自宅へ呼び込む危険な手続きとは?

最高裁でも棄却されたNHKのトンデモ主張とは?

NHKプラス登録で受信料を払っていないとバレる?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]