年会費わずか3300円のプラチナカードの特典は?
「プラチナカード」といえば、年会費が数万円以上かかる一方で、高級レストランの割引や空港ラウンジサービスなどさまざまな特典を受けられる点が魅力です。そうしたなか、わずか3300円という年会費で持てるプラチナカードが存在。この年会費激安のプラチナカードは、その名に値するラグジュアリーなサービスが受けられるのでしょうか。

プラチナカードで破格の年会費3300円
年会費3300円と破格なプラチナカードとは、三井住友トラストクラブが発行する「TRUST CLUBプラチナマスターカード(プラチナマスターカード)」です。プラチナマスターカードに付属する国際ブランドはMasterCardとなり、5段階あるMasterCardのステータスのうち、上から3段目の「プラチナ」に相当するカードです。
プラチナマスターカードは、プラチナカードには珍しく入会条件の年齢・年収が公開されている点も特徴です。入会条件は年齢25歳以上、年収450万円以上となっており、プラチナカードとしては入会へのハードルが低いカードといえます。
MasterCardでは、ゴールドカード以上の保有者に対し「Taste of Premium」というサービスを用意しています。しかし、Taste of Premiumはカード発行会社やブランドにより内容が違い、プラチナカード並みのサービスを受けられるゴールドカード、あるいはその逆の例もあるのです。
プラチナカードの年会費の元が取れる
それでは、プラチナマスターカードで受けられるTaste of Premiumの内容はどのよなものなのでしょう。まずプラチナマスターカードでは、有名レストランを2人以上で利用すると1人分が無料となる、Taste of Premiumの人気サービス「ダイニング by 招待日和」に対応しています。
一方、プラチナカードの多くで利用できる国際線空港ラウンジの無料サービスや国際線利用時の荷物無料サービスは付属しません。空港ラウンジに関しては、無料利用は国内線に限られることを考えると、プラチナマスターカードはゴールドカード同等のサービスといえるでしょう。
また、プラチナマスターカードはプラチナカードとしては利用限度額が低いのも特徴で、最大100万円となっています。プラチナカードを所有する人であれば、カード利用金額が月100万円を超えることも珍しくありませんが、そうした使い方にはプラチナマスターカードは不向きといえます。
とはいえ、プラチナマスターカードは年会費が3300円と安いことから、プラチナカードを1枚持ってみたいという人には便利なカードといえます。とくに、「ダイニング by 招待日和」は1回の利用で1万円以上割安になることも珍しくなく、それだけで年会費の元が取れるという意味でもお得なカードです。
■「クレジットカード」おすすめ記事
ドコモのゴールド「dカードGOLD」が超お得な件
クレカ審査がない「ETCパーソナルカード」とは
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
ダークウェブで売買されるクレジットカードとは
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
タレントにも被害「クレジットマスター」の手口
■「ラウンジ」おすすめ記事
東京駅の「ラウンジ」はどうすれば利用できる?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通機動隊と高速道路交通警察隊の任務の違いは? - 2025年4月4日
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

コストコ年会費をふるさと納税で済ます寄付額は?

年会費を払わずにコストコで買い物する最新テク

「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法

年会費が激安のプラチナカードは本当にお得か?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]