ヤフオク!で買えるマイレージは1マイルいくら?
個人間売買の場としてすっかり定着しているネットオークション。常時数千万点以上のアイテムが出品されています。中には「何だコレ?」といった謎の商品やサービスが数多く出品されているのも事実。そこで、ヤフオク!に出品されている怪しげな商品の数々とその実態に迫っていきましょう。

ヤフオク!では1マイル=2.5~3.5円
ヤフオク!の航空券カテゴリーには、JALやANAといった日本の航空会社が実施しているマイレージポイント(通称:マイル)が大量に出品されています。システム上、マイルを他人に売ったり譲渡したりすることは不可能です。
ところが、これらの出品はオークション詐欺ではなく、実際に多くの売買が成立しています。ヤフオク!のマイルの相場は、1マイル=2.5~3.5円ほど。落札後に出品者にマイル口座の番号や名義などを伝えると、数日後にはマイルが加算される仕組みです。また、数は少ないものの、海外の航空会社のマイルも出品されている時もあります。
ヤフオク!へのマイル出品で考えられる方法としては2つあります。まず1つ目が、グルメマイルに加盟している飲食店などのオーナーか、もしくは関係者による出品です。自身の飲食店で落札者が飲食したことにして、マイルを落札者の口座に振り込んでいる可能性が考えられます。
マイルをヤフオク!を通して販売する
2つ目のヤフオク!へのマイル出品は、「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード」を使った方法です。アメリカン・エキスプレスの法人カードに貯まったマイルは、個人に対してマイルを加算させることが可能。本来なら、自社の社員に加算するべきサービスなのですが、それを外部の個人にヤフオク!を通して販売するという手口です。
ネットオークションで売られる怪しげな商品はまだあります。使用済みの下着はネットオークションではそれなりの値が付く人気商品です。しかも中には「小学生が使っていました」などと、我が子の下着をガンガン販促する親(業者?)もいるほど。「タンス整理品」などで検索すれば、下着以外にも制服・体操着・靴・水着など多数ヒットします。
ヤフオク!でアイドルやスポーツ選手などの直筆サインや使用済みアイテムを見つけたら要注意。そのほとんどは、出品者自身が書いたニセモノだからです。
ただし「チャリティー」カテゴリーに出品されている直筆サインに関しては、信頼できます。このカテゴリーへ出品できるのは、ヤフオク!側が定めた基準を満たしている団体のみとなっているためです。
■「クレジットカード」おすすめ記事
ドコモのゴールド「dカードGOLD」が超お得な件
クレカ審査がない「ETCパーソナルカード」とは
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
ダークウェブで売買されるクレジットカードとは
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
タレントにも被害「クレジットマスター」の手口
ANA「マイル修行僧」が愛用するクレカの特典とは
■「マイレージ」おすすめ記事
3月末で期限切れ「ETCマイレージ」ポイント交換

ラジオライフ編集部
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック

東京モノレールのキップ購入でマイルGETの裏ワザ

新幹線でマイルが飛行機より爆裂に貯まるカード

マイル修行僧が密かに愛用するクレジットカード
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]