警察にも納品されるドラレコの気になる性能は?
全国の警察本部で導入されているドライブレコーダーが、アサヒリサーチの「Driveman」シリーズ。「ポリススペシャル」として、警察車両専門のモデルも製作している、知る人ぞ知るメーカーです。警察車両も使っているドライブレコーダーなら信頼性も高いはず。警察も導入するメーカーのドラレコ性能を見ていきます。

警察仕様がベースの最上位モデル
アサヒリサーチのドライブレコーダー「Driveman GP-1」は、警察仕様がベースの最上位モデル。大阪府警察本部や愛知県警察本部のほか、栃木県警や新潟県警で導入されていますが、誰でも購入可能です。
ドライブレコーダーの解像度は2304×1296ドットの2K画質で、高精細に記録できます。解像度とフレームレートは6パターンから選択可能。うち3パターンが、LED信号機に対応しています。
強い振動を検知すると、JPG画像と動画による撮影がスタート。Gセンサーのレベルは10段階で調整できます。画角は140度(水平114度、垂直60度)で、保存形式はMOV形式。記録メディアはSDカード(最大64GB)です。
信号色の識別が得意なドラレコ画質
実際にドライブレコーダーで撮影した映像は、昼間は赤・青が強めのビビッドカラーが特徴的。信号色の識別が得意といえます。シャープな印象で画質も良好です。ただし、白の車体はナンバーが白飛びしやすい傾向がありました。
夜間のドライブレコーダー映像は、走行中でも前方の車両のナンバーを捕らえられる高精細な画質。夜間でも色は強めに出るため、信号・車体の色がハッキリと分かります。若干、黒はつぶれやすい傾向があります。
多くの警察本部で導入されているドライブレコーダーの電源は3芯車載用電源ケーブル(DCDC4)となっています。サイズ/重さは92W×61H×34Dmm/約100g。実勢価格は32,400円です。
■「カーライフ」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
自動車の盗難被害1位プリウスの手口と対策は?
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
クルマ盗難手口「リレーアタック」仕組みと対策

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化 - 2023年2月3日
- イギリスBBC World Serviceがリストラで弱体化 - 2023年2月3日
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日