ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

あおり運転の種類とそれに該当する「罪」とは?

あおり運転は昔から存在します。程度の差こそあるものの、ドライバーなら誰しも1度は経験したことがあるでしょう。ただ、そのほとんどは警察の目の届かないところで発生。ネズミ捕りや飲酒検問のように一斉に検挙することもなく、実態は曖昧でした。あおり運転の種類と該当する「罪」を確認していきましょう。


あおり運転の種類とそれに該当する「罪」とは?

あおり運転はどんな罪に該当するのか

あおり運転に対する世間の認識が変わったが、2017年6月に起きた「東名高速夫婦死亡事故」です。パーキングエリアで所定外の場所に駐車し、通行の妨げになると注意されたドライバーが、逆上して注意した相手を執拗に追い回したり進路を妨害するなどのあおり運転を実行しました。

高速道路の追い越し車線上で停止させたところで、後続車両が追突し、娘2人を残し夫婦が亡くなるという悲惨な結果となったのです。

はたして、あおり運転はどんな罪に該当するのでしょうか。まず挙げられるのは、車間距離保持義務違反、進路変更禁止違反、急ブレーキ禁止違反などの道路交通法違反です。

状況によって傷害罪、暴行罪も考えられます。さらに危険運転致死傷罪や、不必要にクルマを停止させたり速度を上げさせる強要罪に該当する可能性もあります。

あおり運転の幅寄せは暴行罪の可能性

あおり運転の具体例と罪について見ていきましょう。「異常接近」は、車間距離保持義務違反に該当。天候・路面・タイヤの状況にもよりますが、高速道路では100km/hで約100mが目安とされています。

「パッシング&ハイビーム」はどうでしょう。夜間、他の車両の交通の妨げとなるハイビームは減光等義務違反です。威嚇するパッシングもあおり運転とみなされます。

「激しいクラクション」は、不必要なクラクションを取り締まる警音器使用制限違反に該当します。ドラレコは音声も録音できるので、記録可能です。「幅寄せ」は事故にダイレクトにつながる危険な行為で、安全運転義務違反に該当。異常接近とともに暴行罪の可能性もあります。

「強引な割り込み」や「急ブレーキ」はどうでしょう。後方から進行してくる車両が急ブレーキや急ハンドルで避けなければならない行為は、進路変更禁止違反です。また、危険防止を理由としない不必要な急ブレーキは、急ブレーキ禁止違反となります。不必要な急ブレーキは当たり屋の手口の1つでもあるのです。

■「カーライフ」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
自動車の盗難被害1位プリウスの手口と対策は?
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
クルマ盗難手口「リレーアタック」仕組みと対策

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • サンダル運転は安全運転義務違反が適用の可能性
    サンダル運転は安全運転義務違反が適用の可能性
  • 飲酒運転の罰則がどれくらい厳しいかを理解する
    飲酒運転の罰則がどれくらい厳しいかを理解する
  • 運転免許の点数を確認「運転記録証明書」取り方
    運転記録証明書の取り方と免許の点数確認方法
  • わき見&居眠り運転防止装置の反応レベルは?
    わき見&居眠り運転防止装置の反応レベルは?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次