セブンが設置するコンビニ自販機は何が買える?
コンビニは、もはやインフラといっても過言ではないくらいに生活に浸透しています。そんな中、新たな業態としてファミマとセブンイレブンは自販機に力を入れています。セブン&アイ・ホールディングスでは、2018年度中に500台の設置を目指しているとのこと。セブン自販機では何が買えるのでしょうか。

ファミマを猛追するセブン自販機
セブンイレブンの商品を手軽に購入できる自動販売機「セブン自販機」が、2017年から始動しました。おにぎりやパンなど、計73アイテムをわずか0.5坪の敷地で販売できるため、オフィスや病院などの省スペースで展開できます。
コンビニ自販機では、ファミマが一歩リードしています。現在、1,500社以上に導入され、オフィスや高速PA、工場内に設置。台数は既に2,000台以上といわれています。また、複数台を連結して設置することでドリンクからフード類までカバーするなど、存在感が増してきています。
そして現在、ファミマを猛追しているのがセブン自販機というわけです。セブンイレブンのコンビニ自販機で何が買えるのかを実際に試してきました。
セブン自販機では8種類のおにぎり
都営地下鉄三田線・巣鴨駅構内に設置してあるセブン自販機では、8種類のおにぎりを販売していました。販売期限が切れると、商品ごとに販売を自動でストップするハイテク仕様です。
おにぎりの他にパン類・お菓子はもちろん、飲むヨーグルト・エナジー飲料・フルーツジュースと、一瞬で栄養を採れる商品が多いのもうれしいところ。まさに、サラリーマンの味方といえます。
セブン自販機はお金を入れて商品番号を押すと、商品が押し出される仕組み。現在は現金のみの対応ですが、今後は電子マネーも対応していく予定とのことです。セブン自販機はより“コンビニ”に進化していくといえそうです。
■「コンビニ」おすすめ記事
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
セブンイレブンフェアの700円くじを当てる方法
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
セブンイレブンの使い切りアロンアルファが便利
コンビニ弁当を豊富な在庫から選べる時間帯とは
sugawara
最新記事 by sugawara (全て見る)
- 有名芸能人逮捕に見る「マトリ」の捜査手法とは - 2019年6月17日
- 外国人が増える日本で起こりうる犯罪リスクとは - 2019年5月2日
- 平成の三大未解決凶悪事件「日本版コールドケース」とは - 2019年3月28日
- 未解決事件に対する警察官の執念には相当なもの - 2019年3月18日
- 刑務所作業品で人気の「ブルースティック」とは - 2019年2月18日