コンビニコピー機のコンテンツプリントがスゴイ
コンビニに必ずあるマルチコピー機。ベースとなっているのはオフィス向けの複合機ですが、コンビニ向けに機能が強化された独自仕様になっています。コピーやFAXといった基本的な機能に加え、スマホへのスキャン転送や行政書類の取得も可能。そして、オリジナルコンテンツのプリントがスゴイのです。

コンテンツプリントでブロマイド
コンビニコピー機のコンテンツプリントとは、楽譜や住宅地図、芸能人のプロマイドや各種新聞記事など、さまざまなデジタルコンテンツをダウンロードして印刷できるサービスです。
印刷するコンテンツは、あらかじめオンライン上で内容詳細・料金・予約番号が確認可能。セブンイレブンは「コンテンツギャラリー」、ファミマやローソンは「コンテンツプリントサービス」にあります。
コンテンツプリントでは、スポーツ新聞で掲載された感動のワンシーンやアイドルのライブなど、コンビニ限定のブロマイドを1枚150円で印刷可能です。コンビニごとに提供コンテンツは異なっています。
「ゼンリン住宅地図」では、縮尺1/1,500相当の建物名が記載された住宅地図を、1枚300円でプリントアウト可能。営業・工事現場・不動産関連など、ビジネス用途に使えるでしょう。
コンテンツプリントでお誕生日新聞
「ぷりんと楽譜」では最新J-POPからクラシックの名曲まで、さまざまな種類の楽譜を1曲から購入可能。価格は200円/枚です。楽譜総数は20万件以上で、楽器・曲名・アーティストなどから検索します。
このほか、契約書や内容証明などの法令書式がプリント可能。「マルチ解約」など内容証明はシチュエーション別に分かれ、書き方の解説もあります。
「お誕生日新聞」は誕生日や記念日など特別な日の新聞を、日時指定でプリントアウト。新聞社によっては、100年以上前の記事も印刷できます。ファミマやローソンで提供しているコンテンツプリントで、片面印刷は500円、両面印刷が800円です。
「江戸東京重ね地図」はセブンイレブン限定のコンテンツプリント。江戸時代と現代の東京のマップを重ねて表示した特殊地図です。散歩しながら閲覧すれば、タイムトリップ気分を味わえます。価格は200円/枚です。
■「コンビニ」おすすめ記事
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
セブンイレブンフェアの700円くじを当てる方法
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
セブンイレブンの使い切りアロンアルファが便利
コンビニ弁当を豊富な在庫から選べる時間帯とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日