100均の充電ライターをLEDライトにDIY改造
USBで充電すれば何度でも利用できる便利なライターが、ダイソーで売られています。内蔵バッテリーから給電し、電熱線を赤熱させてタバコに点火する商品です。短時間で電熱線を赤熱させるこのハイパワーを使って、100均DIYで同じダイソーのLEDライトを目が眩むほど光らせましょう。

100均の充電ライターをDIYする
100均の充電ライターの内部のパワーソースは、小型のリチウムポリマーバッテリー。いわゆる「リポ(Li-Po)バッテリー」です。ここから白色LEDを強力に光らせるのに十分な、3.6~3.7Vの電圧が取り出せます。
注意したいのは2点。パワフルなリポバッテリーは発火や爆発事故なども多く、バッテリーから直接電力を頂くのは危険です。また、短絡するほどの電流放出を行うと、急激に劣化してしまいます。
幸いこのライターは、安全装置を兼ねて11秒程度の通電しかできない回路構成。つまり、LEDをハイパワー駆動しても11秒で自動的に切れるため、オーバーヒートで壊れる心配がありません。ただし、この安全機能は時間制限だけであり、過大負荷(過電流など)は想定していません。抵抗値の極端に低い負荷は避けましょう。
100均DIYでLEDライトを点灯する
最近はダイソーでパワーLEDを使ったライトが増えています。5mmの砲弾型ではなく10mmほどある大型のLEDで、ヒートシンクは無し。100均DIYでは、LEDが専用の制御基板にハンダ付けされているので、ハンダを溶かして取り出します。
一方で、充電ライターは基板と発熱部分を分離。発熱部分に元からある基板の穴を拡大して、LEDのスペースを確保します。LED部分が本体に収納されるよう基板にはめ込んだら、リード線で接続。極性の違いに気を付けましょう。
スイッチを入れると、軽量・コンパクトな本体サイズからは、想像できないほどに強烈に発光します。リポバッテリー的にはまだまだ余裕があり、同じLEDを10個くらいまでは並列駆動できそうです。ショックセンサーを付ければ、車両盗難防止などにも利用できそうです。
なお、充電機能は残してあるので、USBポートに差し込めば普通に充電可能。リポバッテリーは深放電させてしまうと劣化が加速するので、定期的に充電して下さい。
■「LEDライト」おすすめ記事
LEDライトおすすめ価格帯はホットな1万円以下
■「改造」おすすめ記事
暗視カメラは格安Webカメラの改造で作れる!
iPhoneを防水仕様に自分で改造する方法とは?
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
ドローンのカメラ映像をリアルタイム仕様に改造
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
iPhoneにSuicaを内蔵する改造サービスがある
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
- 日テレ公式チャンネルに見応えあるYouTube動画 - 2023年6月2日
- レシート買取アプリでポイント三重取りする方法 - 2023年6月1日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

100均転売でローリスクで高く売れるアイテムは?

100均マウスを材料費「数十円」で5ボタン化改造

ダイソー100均防犯グッズは使いどころを選んで使用

100均スマホ手袋ではなくタッチペンという選択
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]