電動工具には買わずにレンタルするという選択肢
DIYで使用する基本的な工具は、長く使えるメーカー品を選ぶのが基本です。一方で、たまにしか使わないような電動工具には買わずにレンタルするという選択肢があります。電動ドリルやディスクグラインダーといったベーシックな電動工具は、ホームセンターのレンタルサービスが便利です。

電動工具のレンタルサービスを利用
充電式ドリルドライバーやディスクグラインダー、ジグソーといったベーシックな電動工具は、買わずにホームセンターのレンタルサービスを活用しましょう。2泊3日で200円からとかなり格安です。
店舗によって電動工具の種類やブランド、価格は異なりますが、概ねワンコインで利用可能です。ただし、ビットやドリル刃などの消耗品は自分で用意しましょう。
コーナンはブラック・アンド・デッカーの工具を提供しており、コード式か充電式の本体とヘッドの組み合わせでレンタルできます。充電式ドリルドライバーやインパクトドライバー、ディスクグラインダー、電気丸ノコ、ジグソー、サンダー、トリマーが、本体とヘッドそれぞれ158円でレンタル可能です。
専門性の高い電動工具をレンタル
このほか、カインズは充電式ドリルドライバーなどはいずれも500円で2泊3日のレンタルが可能。振動ドリルは800円です。そのほかのホームセンターでも、概ねワンコインで利用可能です。
専門性が高い電動工具は「ヤフオク!」を活用します。ホームセンターのレンタルサービスでも取り扱っていないような、電動工具や特殊な工具が手頃な価格でレンタル可能です。
チェックするのは、ヤフオク!の「レンタル」のカテゴリーにある「工具、DIY用品」コーナー。2千件以上がヒットします。時期にもよりますが、2万円以上するスチームクリーナーが1週間3千円強でレンタル可能です。
■「工具」おすすめ記事
見かけたら即買いの「100均工具」おすすめ4選
100均で売っているそっくり文房具を集めてみた
定規や分度器など12機能が詰まった万能アプリ
不動産業界で使われるメートル単位の定規アプリ
■「改造」おすすめ記事
暗視カメラは格安Webカメラの改造で作れる!
iPhoneを防水仕様に自分で改造する方法とは?
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
iPhoneにSuicaを内蔵する改造サービスがある
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警察官の給料で死体収容の特殊手当1体いくら? - 2025年4月10日
- ローソンのロゴになぜミルク缶が描かれている? - 2025年4月10日
- 手ごろな価格で新品が買えるお買い得スマホ2選 - 2025年4月9日
- パトカーの国費モノと県費モノはどういう意味? - 2025年4月9日
- Amazonで評価数が異常に多い商品のかさ増し手口 - 2025年4月9日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

電動キックボード解禁で新たな交通ルールが適用

電動キックボードの危ないシチュエーション検証

電動キックボードのシェアサービス2タイプとは

電動キックボードのシェアサービスで試し乗り
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]