セメントも手に入る100均の高コスパ工作素材
生活用品・食器・文房具・食品まで何でも揃う100均ショップですが、注目したいのはDIY・工作部門。工具も定番モノから専用工具まで揃っているし、工作のベースになる面白い素材も山ほどあります。なんとセメントまで100均で入手可能です。見つけたら即買いしたい100均の高コスパ工作素材を見ていきます。

100均の少量セメントで修復作業
今やセメントまで100均で手に入る時代になりました。ダイソーの「カンタン速硬セメント」は少量の水を混ぜるだけで、簡単にセメントが完成。施工面積は1袋(400g)で40×16cmとなります。庭やガレージのちょっとした修復作業に使える少量セメントです。
破損したプラスチック品の補修に役立つUVレジンも100均で調達しましょう。UVレジンはUVライトを当てることで硬化する樹脂。セリア製品の「UVレジンシリーズ」が高品質でオススメです。ソフト・ハードタイプと、クリア・カラー付きなど数種類がラインアップ。プラスチック製品のリペアが自分で手軽にできます。
ダイソーの「配線カバー」は、電線同士を結合させるためのカバー。好きな長さにカットできたり、ヒートガンではなくドライヤーで熱収縮できたりと、使い勝手抜群です。ドライヤーの低温度でもしっかり収縮して結合します。
100均MDFボードでインテリア作り
電子工作に使うハンダもホームセンターや専門店に行かずとも、100均で手軽に入手できるので、急ぎの時も大助かり。ダイソーの「電子工作用1.0mmハンダ」は線径1.0mmで、20~30Wのハンダごてに対応します。ヤニ入りでハンダ付けの仕上がりも申し分ありません。
収納家具から自作スピーカーの外装など、万能な工作素材といえば「MDFボード」でしょう。100均のMDFボードはホームセンターより安価でインテリア作りに最適。ダイソーでも販売されていますが、セリアの方がサイズが少し大きいためお得です。
ダイソーの「くっつくマグネットバンド」は、好みのサイズにカットして使える磁石。ぐにゃっとしたゴムタイプの磁石なので、ハサミで容易に切断できます。サイズは20W×450H×4Dmm。両面テープで壁に貼れば、工具などを壁掛け収納したり、チラシなどをマグネットで挟んで留めたりと使用方法は無限です。
■「100均」おすすめ記事
見かけたら即買いの「100均工具」おすすめ4選
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
デッドニングは100均アイテムで十分に事足りる
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
家具の転倒防止は100均の安定板を2枚使いする
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ
ダイソーのイヤホンを高級機並みに変える裏ワザ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 日本一太いうどんが買える群馬県の物産館の魅力 - 2022年8月10日
- 可搬式オービスも探知するユピテル最新モデル - 2022年8月9日
- Lenovoのワイヤレスイヤホンをアリエクで発見! - 2022年8月9日
- コードレスホンに搭載された2つの盗聴対策は? - 2022年8月9日
- いまスマホを月額0円で持つならどこ選ぶべき? - 2022年8月8日