ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

東芝のBCLラジオ「トライエックス2000」とは?

現在の東芝のラジオはDSPラジオで「東芝エルイートレーディング」が中国で製造している製品です。しかし、以前の東芝のラジオは東京芝浦電気が製造する国内製造のアナログラジオ。特にBCLラジオブームの中、ソニー「スカイセンサー」、松下「クーガ」に次ぐ、第三のラジオメーカーとして東芝のラジオ「トライエックス」が人気を博していました。


東芝のBCLラジオ「トライエックス2000」とは?

東芝のラジオ最高峰は1976年発売

東芝のBCLラジオ「トライエックス」シリーズは、「サウンドナナハン」に変わる東芝の新たなブランドとして、数々のBCLラジオを世に送り出してきました。そんな東芝のラジオ最高峰モデルが1976年に発売された「トライエックス2000」の愛称で親しまれた「RP-2000F」です。

当時は、東芝の「RP-2000F」、ソニーの「ICF-5900」、松下電器産業の「RF-2200」との3台をBCLrラジオ御三家と呼んでいました。しかし、ICF-5900とRF-2200がダブルスーパーヘテロダイン方式だったのに対し、RP-2000Fはシングルスーパーヘテロダイン方式。東芝のラジオは10MHz以上でイメージ受信が強く出る傾向があり、少しばかり見劣りしたのも事実です。

これは東芝のラジオ・トライエックスシリーズの弱点ではありましたが、東芝の技術は進化しており、マーカー発振器は1MHzの水晶(クリスタル)方式を採用して、周波数安定度を大幅に向上。トライエックスシリーズは東芝のラジオ最高峰らしく仕上げられました。

東芝のラジオは大型ダイヤル採用

海外短波放送を聞くBCLラジオにとって重要なのは、精度の高い周波数チューニングです。アナログ式のBCLラジオには周波数を数字で表示する機能はなく、ダイヤルで追い込んで周波数を合わせるスタイル。そこで活用するのがスプレッドダイヤルによる周波数の直読です。

東芝のBCLラジオ・RP-2000Fには、直径70㎜の大型スプレッドダイヤルが採用され、精度の高い周波数直読が可能になりました。メインダイヤルとサブダイヤルを組み合わせて周波数を読み取るライバル機に対し、東芝のラジオはスプレッドダイヤルだけでMHzの位から受信周波数がひと目で分かるのが、大きなアドバンテージだったのです。

東芝のラジオには面白いギミックも仕込まれていました。回転式「デュアルアクションローテタブルアンテナ」です。上下に約360度自由に回転し、その内部から屈折機構を持つロッドアンテナが出てくるので、アンテナ調整の自由度が高いことも話題になったのです。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
    改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
  • 2028年のAMラジオ廃止でNHKのラジオはどうなる?
    2028年のAMラジオ廃止でNHKのラジオはどうなる?
  • NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由
    NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由
  • NHK受信料を自宅と車で昔は別々に支払っていた
    NHK受信料を自宅と車で昔は別々に支払っていた

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次