ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

東芝ポータブルラジオ最上位モデル「TY-SR66」

国内で唯一、ラジオの新製品をリリースし続ける家電メーカーが東芝です。1990年にオーディオ事業から撤退したものの、2002年に東芝エルイートレーディングを設立。普及機から上位機までさまざまなラジオをラインアップしています。そんな東芝から2021年6月に発売された、ポータブルラジオの最上位モデルを見ていきましょう。


東芝ポータブルラジオ最上位モデル「TY-SR66」

TY-SR66は取扱説明書なしで操作可能

東芝のポータブルステレオラジオ「TY-SR66」は、2021年6月に発売された新製品。デジタル表示タイプのラジオでありながら、受信に直接関係のない時計やアラームといった機能を省略する一方で、LEDライトが追加されました。

TY-SR66は各操作に専用のボタンやスイッチが割り当てられているため、取扱説明書を見なくても直感的な操作が可能です。内蔵スピーカー使用時の電池持続時間は、AM受信時で160時間、FM受信時で140時間とトップクラスの性能を誇ります。

スピーカーは、低域から高域までムラが少なく、とても聞きやすい音です。前モデルの「TY-SR55」では、500mW×2だったオーディオアンプが、2,000mW×2(ACアダプタ使用時。乾電池使用時は最大1,800mW×2)へと大幅にパワーアップ。スピーカーも耐入力が2Wから3Wに変更されています。

TY-SR66はラフな使い方にも対応する

TY-SR66は音量を上げていくと、やや音の輪郭が鮮明で奥行きが出ると感じる領域もあるのですが、ラジオの音質では分かりにくいところがあります。外部入力の音源を使用する時に大きな差となって現れるかもしれません。

AM/FMラジオ放送ともにTY-SR66の感度は高めで、ラジオやアンテナの向きで受信状況がふらつくことも少なく、家の中をいろいろなところに持ち運んで使えます。

一般的にFMステレオ放送では、電波の強弱の変動によってステレオとモノラルが行ったり来たりして、「ザー」という分離ノイズが気になることも多いのですが、TY-SR66ではそういったこともナシ。持ち運びを繰り返すようなラフな使い方にもしっかり応えてくれる、普段使いの相棒にピッタリです。

TY-SR66の受信周波数はAMラジオ放送(522~1620kHz/9kHzステップ)、FMラジオ放送(76.0~108.0MHz/0.1MHzステップ)です。電源は単2形乾電池×3本、ACアダプタとなります。サイズ/重さは220W×120H×55D㎜/805g。実勢価格は5,900円です。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
    改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
  • 2028年のAMラジオ廃止でNHKのラジオはどうなる?
    2028年のAMラジオ廃止でNHKのラジオはどうなる?
  • マキタバッテリー×2個を使ったポータブル電源
    マキタバッテリー×2個を使ったポータブル電源
  • NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由
    NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次