ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

AMラジオで夜になると中国語が聞こえてくる理由

2014年にスタートした「radikoプレミアム」によって、電波では受信できない全国のラジオ局の番組を、クリアな音で聞きけるようになって早8年。既にラジオの「遠距離受信」は番組を聞くものではなく、受信地を選び、受信テクニックを駆使して遠方からの電波をキャッチする、ラジオマニアの“古き良きたしなみ”になっています。


AMラジオで夜になると中国語が聞こえてくる理由

AMラジオ放送局もFM波を送信している

そうなると、遠距離受信を知らない人もいることでしょう。そこで、ラジオの遠距離受信に必要なAM波の電波が、遠くまで飛んで行く仕組みをおさらいします。

FM補完放送が始まり、AMラジオ放送局もワイドFMと呼ばれるFM波を送信していますが、まだまだAM波は健在です。AM波はkHzの単位で表記される531~1602kHzの電波で、周波数上での分類は「中波帯(MF)」になります。そのため、同じAMモードを使う短波放送と区別するために、中波放送とも呼ばれます。

AM波は周波数が低いので、電波の波長が長くなります。このメリットは遮蔽物を回り込んで届くことです。主要な送信所からは、5k~500kWという強い出力で発射されるので、地表面や海面を伝わって隣県だけではなく、その先まで飛んで行きます。

これは昼間の地表伝搬で、夜間になると一変し、電波は格段に遠くまで飛ぶようになり、受信環境によっては1,000kmを超えることもあるのです。こんなことが起こるのも、AM波の伝搬特性と地球の大気圏の構造が深く関係しています。

AMラジオ放送で中国語が聞こえてくる

地表と宇宙の間には大気圏があり、そこには複数の電離層が存在。これらの電離層には異なる特性があって、電波を減衰&透過させたり反射したりします。空に向かったAM波は、D層によって送信電力が減衰されるため、急速に弱くなって消えてしまいます。AM波は大出力にものをいわせて、地表伝搬で飛んで行くのです。

これは太陽の出ている日中の伝搬です。西の空に太陽が落ちて夜になると、D層の減衰力が急激に弱まってAM波は送信電力を維持したまま、D層を突き抜けて行きます。

そしてD層の上にあるE層に到達。E層にはAM波を反射させる特性があるので、AM波を地表へと跳ね返すのです。角度よく反射すると、AM波は1,000kmを超える距離まで電波が到達します。

夜になると地元局のAMラジオ放送にノイズが増えたり、韓国語や中国語が聞こえてくるのは、E層の反射によるためなのでした。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
    改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
  • 2028年のAMラジオ廃止でNHKのラジオはどうなる?
    2028年のAMラジオ廃止でNHKのラジオはどうなる?
  • NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由
    NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由
  • NHK受信料を自宅と車で昔は別々に支払っていた
    NHK受信料を自宅と車で昔は別々に支払っていた

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次