ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする

盗聴電波はあなたが想像している以上にはびこっています。受信機やアマチュア無線機を持って外に出て盗聴器の周波数帯をスキャンすれば、住宅街やオフィス街、そして繁華街と大勢の人が集まる場所で盗聴電波が見つかるでしょう。盗聴電波を見つけるための基礎知識と、盗聴器の周波数帯について見ていきましょう。


盗聴器の周波数はUHF帯の3波

盗聴器に周波数帯をアマチュア無線機でスキャン

街に出て、誰かが仕掛けた盗聴器から発射される盗聴電波を受信して、その内容を聞くことを“便乗盗聴”といいます。受信対象が盗聴電波なので“盗聴”と呼んではいますが、盗聴器の周波数帯を受信機やアマチュア無線機で受信する行為自体は、消防無線やエアーバンドを聞くのと同じ“傍受”なので違法性はありません。

しかし、盗聴器の周波数帯から聞こえてきた内容を他人に話すのはやめましょう。盗聴器の周波数帯から聞こえてきた内容を他人に話す行為は電波法で禁じられています。これも盗聴器の周波数の見つけ方の基本といえるでしょう。

盗聴電波には決まった周波数帯が割り当てられているわけではありません。そもそも、他人のプライバシーを暴くために使われる盗聴器に、総務省が周波数帯を割り当てるハズがありません。

盗聴器には周波数を表すch名が貼られていることもある

盗聴器の周波数帯398.605/399.455/399.030MHz

なので、盗聴器の周波数帯に決まりはないのです。とはいえ、盗聴器も大量生産される工業製品です。盗聴器製造に際しては、同じ周波数帯の製品を作り続けるのが効果的です。

そのため、盗聴器に使われやすい周波数帯が、できてしまったのです。それはUHF帯の3波。以下の盗聴器の周波数一覧が使われます。

【盗聴器の周波数一覧】

  • 398.605MHz(Ach)
  • 399.455MHz(Bch)
  • 399.030MHz(Cch)

盗聴器の見つけ方は、この3つの周波数帯を受信機やアマチュア無線機でスキャンします。街で盗聴電波を受信したいのであれば、他の周波数帯をスキャンするより盗聴器の周波数帯であるUHF帯の3波をスキャンした方が効率がいいのです。

特にクルマで受信をするなら盗聴器の周波数帯のスキャンは必須です。路地裏から表通りに向かって飛んで来ている盗聴電波は、クルマのスピードで移動していると、受信できるのは一瞬。その一瞬のチャンスを逃さないためにも、他の周波数帯を切り捨てて、盗聴器の周波数帯であるUHF帯の3波だけをスキャンします。


盗聴器の周波数帯398.605/399.455MHzの設定

なお、盗聴器の発見するための受信機やアマチュア無線機には表示された周波数帯に最適な受信モードと周波数ステップが、自動設定されます。ただし、これは割り当て原則によるものですから、盗聴器の周波数帯には適用されません。

盗聴器を発見するときには、必ず盗聴器の周波数帯のオート設定を解除して受信モードをFMモードにマニュアル設定します。

また、オートステップ機能が効いていると、盗聴器の周波数帯である398.605MHzや399.455MHzのような端数が入力できません。盗聴器の周波数帯を受信する時は、自動設定を解除して5kHzステップを設定します。

盗聴器の周波数はVHF帯もA/B/Cチャンネル

こうして、盗聴器は特定の周波数帯が使われるようになったわけですが、じつはVHF帯の盗聴器の周波数帯も存在します。実際、1980年代の盗聴器の周波数帯はVHF帯の140MHz帯がメインでした。

しかし、140~150MHz帯には消防無線などの大出力の使用者がとても多く、近くに強力局が存在すると盗聴器の周波数帯が妨害を受けやすいというデメリットがあったのです。この問題を解消するため、盗聴器の周波数帯は1990年代には使用者が極めて少ない、UHF帯の399MHz帯へ移行しました。

399MHz帯の周波数帯の盗聴器を最初に作ったとされる開発者によると「盗聴器の周波数に399MHz帯を選んだ理由は、同周波数帯の送信モジュールが入手しやすかったから」といいますが、定かではありません。

そして、分かりやすくするため、盗聴器の各周波数にはA/B/Cのチャンネル呼称が付けられました。VHF帯の盗聴器の周波数はAchが139.970MHz、Bchが140.000MHz、Cchが139.940MHz。UHF帯の盗聴器の周波数はAchが398.605MHz、Bchが399.455MHz、Cchが399.030MHzです。


盗聴器の周波数で140MHz帯が復活

このような経緯で、1990年代はUHF帯の3チャンネルが盗聴器の周波数の主流になっていき、現在まで続いています。ところが、2000年前後に高速道路の無線が盗聴器の周波数帯と近い399MHz帯でデジタル化。高速道路の沿線では盗聴器の周波数帯が混信を受けやすくなり、扱いにくくなってしまったのです。

そして、2016年に140~150MHz帯の消防無線やマスコミ無線などが、デジタル化でVHF帯の盗聴器に近い割当て周波数帯を移行すると、この帯域がクリアな状態に一変。旧来の140MHz帯の周波数の盗聴器が復活しているといいます。

受信マニアの間では、盗聴器の周波数は399MHz帯の探査がメインになっているので、140MHz帯は発見されにくいのでしょう。なお、現在は140MHz帯の周波数の盗聴器は販売されておらず、古参の調査会社が過去に使っていた盗聴器を引っぱり出してきて、仕掛けているようです。

■「盗聴器」おすすめ記事
盗聴器にするデジタル機器はその目的で変わる
盗聴器の種類は電源方式で3つに分けられる
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ
盗聴器発見のプロが語るアナログ盗聴の現在
盗聴器発見のプロは家族の盗聴が増えると予測
盗聴器が発見される場所を知っていて損はない
盗聴器が発見されるラブホテルの注意ポイント
盗聴器の発見方法はハンディ受信機のスキャン
盗聴器の見つけ方!大型トラックで場所を特定
盗聴器発見の最終段階はアンテナ感度を下げる

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • 盗聴波を発見しても発信源と接触してはいけない
    盗聴波を発見しても発信源と接触してはいけない
  • 仕掛けられた盗聴器のタイプでわかる犯人の目的
    仕掛けられた盗聴器のタイプでわかる犯人の目的
  • アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは?
    アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは?
  • 仕掛けられた盗聴器からどんな内容が聞こえる?
    仕掛けられた盗聴器からどんな内容が聞こえる?

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

    モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]