ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カギ

自動車盗難に遭いやすい都道府県トップに異変?

自動車のドライバーにとって、マイカーごと盗まれてしまうのは大変なこと。とはいえ、そうした「自動車泥棒」は全国各地で犯罪を繰り返しています。この春、警察庁が発表した資料から、そうした自動車盗難が[…続きを読む]

日本で自動車盗難に遭いやすいクルマ第1位は?

自動車の盗難被害は2003年をピークに減少傾向ではありますが、2017年でも1万件以上の自動車盗難が発生しています。そして、自動車盗難で狙われる車種ワースト1が、これまで4年連続1位だったプリ[…続きを読む]

「留守でもピンポン」でどこでもドアホンに応答

自宅への訪問者をスマホで確認し、出先でも応答できる「留守でもピンポン」。ドアホンにチョイ足しするだけで数万円クラスのシステムが構築可能です。しかも大手メーカー製に比べて1ケタ安いとあって、入荷[…続きを読む]

カードキーをかざすだけのハイテク自転車ロック

自転車やバイクの防犯ロックといえばカギ式やダイヤル式が主流。駐輪場などで自転車に覆いかぶさるように、ごそごそとカギを開け閉めする姿をよく目にするでしょう。そんな中、カードキーをかざすだけのハイ[…続きを読む]

車のリモコンキーをコピーできる裏ツールとは?

最近ではもはや当たり前のように搭載されている車のキーレスエントリー。車のリモコンキーは、ディーラーなどの専門店に頼まないと複製コピーできないと思われがちです。しかし、裏ツールを使うと車のリモコ[…続きを読む]

自動車盗難で狙われる場所は圧倒的に屋外駐車場

自動車盗難の件数は年々減少傾向にはありますが、2016年は11,655件が発生。プリウス、ランドクルーザー、ハイエースといった海外で人気のある車種が全体の40%以上を占めています。そして、自動[…続きを読む]



ピッキングされやすい危険なカギの見分け方とは

住宅のカギはシリンダー錠が主流です。シリンダー錠は、固定された外筒の中を内筒が回転すると、かんぬきが引っ込んでドアが開きます。この内筒の回転を妨げるのが、外筒と内筒を跨ぐタンブラーという障害物[…続きを読む]

車上荒らしに遭いやすい車種ランキングが大変動

車上荒らしとは、車内のカーナビやカバン、ゴルフバックなどを盗むこと。「車上ねらい」と呼ばれることもあります。2017年に起きた部品ねらいを含めた車上荒らしの発生件数は82,121件。2016年[…続きを読む]

100均の窓防犯アラームをカーセキュリティ改造

100均ではいろいろなセキュリティグッズが売られていますが、今のところカーセキュリティ用品はあまり見かけません。一方、窓ロックや防犯ステッカーなどのホームセキュリティ用品はいろいろ売られていま[…続きを読む]

車のリモコンキーには一瞬でコピーされる危険性

車のリモコンキーは、ディーラーなどの専門店に頼まないと複製できないと思われがち。しかし、とある裏ツールを使うことで、簡単にコピーできてしまうのです。実際に車のリモコンキーがコピーできるかどうか[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]