エネループ充電器が使える「Amaloop」が優秀!
充電池をたくさん使うなら、Amazonのプライベートブランドから発売されている製品がオススメ。ブランドとノーブランドの間にある安心感がありつつ、超安ですぐ買える通称「Amaloop(アマループ)」が優秀です。「エネループ」と同等の機能を持っていると話題になっています。

現行エネループと比べるとやや落ちる
最近、充電池ユーザーの間で注目を浴びているのが、Amazonのプライベートブランド「Amazonベーシック」から発売されている充電池。“Amaloop”と呼ばれるほど、パナソニックの初代エネループとよく似た性能を持っていると話題になっています。
現行品のエネループと比べると性能ではやや落ちるものの、そのぶん価格はグッと控えめ。エネループ充電器がそのまま使えるので、充電池をたくさん使う人はぜひ試してみるとよいでしょう。
初代エネループと型番がそっくり
実際に「Amazonベーシック・初代エネループ・エネループ」とで性能を比較してみましょう。単3形充電池で比べてみると、どれも最少容量と電圧は「1,900mAh/1.2V」とまったく同じです。
繰り返し利用可能数については、Amazonベーシックと初代エネループが約1,000回なのに対して、エネループが約2,100回と一歩リード。価格は4本でAmazonベーシックが828円のところ、エネループは1,021円です。初代エネループは現在は販売されていません。
ちなみに型番を見比べるとAmazonベーシックが「HR-3UTG-AMZN」で、初代エネループが「HR-3UTG」とそっくり。エネループは「BK-3MCC」となっています。なお、充電器も同じAmazonベーシックから1,286円で販売されています。
■「エネループ」おすすめ記事
ニッケル水素電池は安定度ならエネループ!
LEDライトにエネループを使うときは注意が必要
■「充電」おすすめ記事
アルカリ電池を充電する究極のエコテクニック
9V電池が何回も使える006P型充電池がオススメ
■「電池」おすすめ記事
乾電池をホムセンで買うならカインズかコーナン
乾電池を選ぶなら安定度で「金パナ」を選ぶべし
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
単三電池をPBで買うならミスターマックス!
単三電池を1円玉とコピー用紙で単一電池にする
マンガン電池なら100円ローソンがオススメ!