ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

プロが教える「Amazonさくらレビュー」判別方法

ECサイトで購入する際に重要なのが、口コミレビューです。さくらレビューは、その口コミを業者が依頼しヤラセで書き込んでもらうこと。多くのECサイトではさくらレビューが横行したため、そのような不正行為に罰則を設けるなど対応してきました。しかし、Amazonではいまだに多くのさくらレビューが見つかります。


プロが教える「Amazonさくらレビュー」判別方法

最新Amazonさくらレビューの仕組み

Amazonさくらレビューは、中華系の業者による自動翻訳ソフトを使ったぎこちない日本語が、これまでは主流でした。しかし、現在はさくらレビューグループが存在し、家電メーカーなどから依頼を受けた中国の仲介業者が、日本人にひたすらレビューを書かせる事例が増加しているようです。

最新のAmazonさくらレビューの仕組みは、SNSで募ったレビュワーにAmazonで商品を購入させ、写真付きで5つ星のレビューを書くと「商品購入代金+α」の報酬がもらえるというもの。中国ではさくらレビューに対して法的措置が執られますが、日本では法整備が整っていないため、標的になっているといいます。

巧妙化するさくらレビューをどのように見分ければよいのでしょう。その道のプロともいえる、Amazonのさくらレビューを見破るWebサイト「サクラチェッカー」開発者のユウ氏が、より慎重に見るべきレビューのポイントを教えてくれました。

Amazonさくらレビューは分布に偏り

Amazonさくらレビューの見分け方その1は「日本語が明らかにおかしい」です。日本語のレビューが上達してきているとはいえ、中にはまだまだおかしい日本語が紛れ込んでいます。そんなレビューが書かれている商品は避けるべきでしょう。

Amazonさくらレビューの見分け方その2は「タイトルが長くメーカー名が無い」です。どこのメーカーの何という製品名なのか不明な商品はそれだけで危険。中華製PCパーツや小型家電に多いパターンです。

Amazonさくらレビューの見分け方その3は「レビュー分布に偏りがある」です。5つ星のさくらレビューに騙された本物の購入者が、のちに星1つを付けるためにレビューの星の分布が両極端になりがちになります。

ここに挙げた見分け方以外には、写真が過度に演出されている、ショップレビューの評判、レビュワーのプロフィールに注意するとのことです。

■「Amazonレビュー」おすすめ記事
Amazonやらせレビューが量産される仕組みに遭遇
購入して判明「Amazonさくらレビュー」カラクリ
Amazon「サクラチェッカー」6つの評価項目は?

■「Amazon詐欺」おすすめ記事
勝手に商品が届く「Amazon代引き詐欺」が横行中
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?

■「Amazon注文履歴」おすすめ記事
Amazonの注文履歴を「非表示」にするテクニック

■「Amazonギフト券の使い方」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方で絶対得するテク

■「Amazon割引率」おすすめ記事
Amazonで割引率90%アイテムだけ表示する方法

■「Amazon価格変動」おすすめ記事
Amazonの価格変動を知って最安値でお買い物

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは
    AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは
  • Amazonマーケットプレイス非表示にするコマンド
    Amazonマーケットプレイス非表示にするコマンド
  • Amazon配送でトラブル続出の業者を避ける裏ワザ
    Amazon配送でトラブル続出の業者を避ける裏ワザ
  • 闇市化するAmazonで規制対象グッズを避ける方法
    闇市化するAmazonで規制対象グッズを避ける方法

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次