ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」ほかで絞り込み

悪徳業者が幅を利かせるのが今のAmazon。「ベストセラー」を装ったり、最新製品を騙ったりとやりたい放題で、闇市化するAmazonでは安心して買い物できません。Amazon側がきちんと対策してくれればいいのですが、駆逐するのは無理な気も…。そこで、Amazon裏技の検索コマンドを活用して、自分自身で悪質業者の商品を回避しましょう。Amazonの裏技のコマンド検索「&sort=salesrank」で絞り込みするのが基本です。


闇市化するAmazon「裏コマンド検索」で絞り込む

Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」

Amazonで商品を探そうとしても、どこのメーカーかも分からずに「最新版」をうたうヘッドセットなど、見るからに怪し過ぎるアイテムが次々と出てきます。闇市化しているAmazonでは、説明文の日本語がおかしいこともしばしばです。

実際、Amazonの本から「ラジオ」で検索すると、スポンサー表示であるラジオ機器が先頭に表示されます。そこで、Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」を追加して絞り込みすると、公式「ベストセラー」表示の付いた書籍が表示されました。

Amazonには検索結果URLの末尾に特定の検索コマンドを追加すると、表示される商品を絞り込める裏技があります。例えば、インチキベストセラーを除去するには、Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」を追加。これでAmazonが本当のベストセラー順に絞り込み検索表示が変わります。
実際にAmazonでの「ラジオ」の検索結果を見てみる
Amazonで「&sort=salesrank」を追加した表示を見る

Amazon裏技の検索コマンドの絞り込みワザ

Amazon裏技の検索コマンドはほかに「&sort=popularity-rank」が人気の高い順に並び替え、「&sort=salesrank」が売上の良い順に並び替えです。Amazon裏技の検索コマンドは「-」を付加すると意味が変わり、「&sort=-salesrank」が売り上げの悪い順に並び替え、「&sort=review-rank」がレビューが良い順に並べ替えで「&sort=-review-rank」がレビューの悪い順に並び替えるという絞り込みワザが使えます。

さらに、Amazon裏技の検索コマンドで「&pct-off=50-」は50%以上安い品を表示します。Amazon裏技の検索コマンドの「&pct-off=-50」では50%以上安い品を除外して表示、「&pct-off=50-90」が50~90%安い品を表示、「&high-price=2000」が2,000円以下の商品だけ表示となります。

このほかのAmazon裏技の検索コマンドには「&low-price=100 &high-price=2000」なら100円から2,000円の商品のみを表示、「&sort=-price」が価格の高い順に並び替えです。さらに、Amazon裏技の検索コマンド「&sort=price」が価格の安い順に並び替え、「&sort=releasedate」が発売日の新しい順に並べ替えになります。


Amazon裏技の検索コマンドで絞り込み非表示

Amazon裏技の検索コマンドで一押しはマーケットプレイス出品を非表示にする「&emi=AN1VRQENFRJN5」。Amazon裏技の検索コマンドで公式出品のみの表示となり、偽物・送料サギがまずなくなるでしょう。
Amazonで「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加した表示を見る

なお、マーケットプレイス出品を非表示にするAmazon裏技の検索コマンド「&emi=AN1VRQENFRJN5」は、Amazonプライム会員向けの機能としても提供されています。プライム会員向けのショッピング画面には、出品者による絞り込み機能があり、「Amazon.co.jp」を選べばAmazonが仕入れ・販売する商品のみ表示されます。

また、マーケットプレイス出品を非表示にするAmazon裏技の検索コマンドは「&rh=p_6%3AAN1VRQENFRJN5」でも同じ絞り込みが可能です。ただし、すべての中華製品が非表示になるとは限りません。DJIやHuawey・Xiaomi・Soundpeatsといったブランドは、Amazon裏技の検索コマンドで絞り込んでも表示されます。

■「隠しコマンド」おすすめ記事
iPhoneとAndroidのテストモード隠しコマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方
エアコンの故障診断モードに入るコマンドとは?
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる
トヨタ純正ナビの隠しコマンドでサービスモード
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • Amazonレビュー書いたらギフトカードに新展開?
    Amazonレビュー書いたらギフトカードに新展開?
  • AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは
    AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは
  • 業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド
    業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド
  • アレクサをパワーアップする隠しコマンドとは?
    アレクサ(Alexa)の隠しコマンドでパワーアップする方法とは?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次