Windows標準セキュリティソフトの設定を再確認
Windows10には標準セキュリティソフトとして「Windows Defender」を搭載しています。これが非常に優秀で、長らく定番だったウイルス対策ソフトは、まず不要です。Windows Defenderは初期設定のまま使っていても問題ありませんが、その機能をフルに発揮させる方法を確認しておきましょう。

Windows標準セキュリティソフトで十分
Windows10は標準で「Windows Defender」というセキュリティソフトを搭載しており、フツーに使う分には十分な機能を備えています。とはいえ油断は禁物。その機能をフルに発揮させる、手動スキャン、リアルタイム保護、ランサムウェア対策の方法を念のため確認しておきましょう。
まずはクイックスキャンでウイルスを即チェックする方法から。タスクトレイのWindows Defenderアイコンを右クリック。「クイックスキャンの実行」からさくっとチェックできます。
フルスキャンでウイルスを徹底チェックするには、Windows Defenderの「ウイルスと脅威の防止」を開き、「新しい高度なスキャンを実行」を選択。「フルスキャン」を選択すると、PC内を隅々までチェックできます。多少動作が重くなるので、昼休みなど作業していない時がオススメです。
Windowsセキュリティソフトでブロック
Windows標準セキュリティソフトでウイルス感染をリアルタイムブロックするには、Windows Defenderの「ウイルスと脅威の防止」→「ウイルスと脅威の防止の設定」を開きます。ここでリアルタイム保護を有効にしておくのです。
これでPCにウイルスが侵入した瞬間、ポップアップが開いてウイルス感染をブロックしてくれます。
ランサムウェア対策を有効化するには、Windows Defenderの「ウイルスと脅威の防止」→「ランサムウェアの防止」を開き、機能を有効に設定。また「保護されているフォルダー」からファイルを守りたいフォルダを指定します。
なお、脅威の定義は、更新プログラムで随時アップデートされる仕組み。最新にしておけば、常に安全な状態を保てることになります。
■「Windows10」おすすめ記事
Windows10が初期化状態になる隠しモードとは?
サポート期限が迫るウィンドウズ7から10へ更新
キーロガーにWindows10対応ソフトウェア型登場
動画を合法で保存できるWindows10の「神」機能
Windows10のログイン画面をスキップする方法
最新Windows10は市販セキュリティソフト不要
Windows10の電卓に「履歴」があるの知ってた?
Windows10視覚効果を削って高速化する便利機能
■「セキュリティ」おすすめ記事
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- レンタカーでテレビが映らない理由はNHK受信料? - 2022年5月26日
- 高齢者向けデカ文字キーボードが意外に使いやすい - 2022年5月26日
- 移動式オービス続々導入の裏で激化する価格競争 - 2022年5月25日