スイカの履歴を読み取る方法とその防衛策とは?
電車に乗るのにキップを買うことは少なくなりました。スイカやパスモなら読み取り機にかざすだけです。しかし、スイカなどの交通系ICカードには行動の履歴がバッチリ残ります。しかも意外に簡単な方法で、スイカの履歴は見ることができるのです。その方法と防衛策を紹介します。

スイカは簡単に使用履歴が読み取れる
スイカなどの交通系ICカードは「パソリ」など読み取り機とソフトがあれば、自宅でも簡単に使用履歴が読み取れます。平日に、舞浜駅で降りた記録があれば、夢の国でデートしたのがバレバレなのです。
ソニーのパソリはPC用。NFC搭載のAndroid端末+アプリ「Suica Reader」でも読み取り可能です。
ソニーのFelica公式サイト配布のソフトをインストールするだけで、スイカなどの利用履歴が確認できるようになります。
スイカの履歴を見られないようにする
それでは、スイカの履歴を見られないようにするには、どうすればよいのでしょう? それは記録の残る交通系ICカードは複数用意するのです。
コンビニの支払いなどでも使えて便利な交通系ICカード。完全に行動を把握されないよう、もう1枚カードを別に用意して使うのがよいでしょう。
また、キップを購入して行動するのも手。キップなら記録も残らず、改札で回収されるため証拠として残りません。ただし、交通系ICカードで2枚分のキップを買ったりしたら意味がありませんが…。
■「スイカ」おすすめ記事
私書箱はsuicaがあれば東京駅に作ることが可能
iPhoneにSuicaを内蔵する改造サービスがある
Suicaポイントで何度もトクする活用テクニック
■「履歴」おすすめ記事
GPSロガーで走行履歴がバッチリ判明する!!
iPhone浮気調査!恋人の着信履歴を自分の端末で!?
スマホは履歴を削除しないと個人情報がダダ漏れ
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
LINEのトーク履歴をPCでチェックする方法とは
■「防衛策」おすすめ記事
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
パソコンの画像を盗み見られないための防衛策