ハンディカム「赤外線撮影」を制限解除する方法
元盗撮師の男へのインタビューで盗撮に手を染めたきっかけを尋ねたところ「ソニーのハンディカム発売」と回答しました。ソニーのNIGHTSHOT機能を搭載したハンディカムは裏グッズの代表格かもしれません。NIGHTSHOT機能をONにすると、ハンディカムは赤外線カットフィルターがOFFになり、赤外線撮影が可能になるシロモノです。

ハンディカムで赤外線撮影ができた
1998年春にリリースされたソニーの8mmビデオカメラ「CCD-TRV85K」は、NIGHTSHOT機能を搭載したハンディカム。当時のハンディカムの価格は162,740円でした。1998年、本機に加え「CCD-TRV95K」「CCD-TRV45K」「CCD-TR280PK」と計4モデルのハンディカムがリリースされました。
これらのハンディカムは、暗い場所でも撮影できるNIGHTSHOT機能が最大の特徴。NIGHTSHOT機能をONにすると、ハンディカムは赤外線カットフィルターがOFFになって赤外線撮影が可能になります。本来は夜間にライトなど当てられない野生動物の観察などで、暗視撮影をするためのハンディカムの機能でした。
しかし、太陽光の元でハンディカムのNIGHTSHOT機能を使うと、可視光線よりも波長が長くて直進性が高い赤外線は、衣服を貫通して肌の表面で反射。ハンディカムは独特の仕上がりの赤外線撮影ができてしまうと、いらぬ注目を浴びるハメになったのです。
ハンディカムに赤外線撮影制限
実際に暗室でハンディカムの赤外線撮影を実験してみると、赤外線投光器の光が当たっているところは、暗闇でも文字をクリアに映すことができました。さらに、昼間に屋外でハンディカムのNIGHTSHOTを起動してみると、若干ノイズが混じっていますが、赤外線が服を透過していることが分かります。
こうして発売から半年程度で、NIGHTSHOT機能を搭載した赤外線撮影できるハンディカムはすべて発売中止になり、しばらくしてROMが書き換えられたバージョンが再販。日中にハンディカムで赤外線撮影をするとハレーションを起こし画面が真っ白に…。日中はハンディカムではまともに赤外線撮影できなくなるという対策が施されました。
以降、ソニーのNIGHTSHOT機能付きのハンディカムは、日中の赤外線撮影が制限されるようになったのです。実際、1998年夏以降のハンディカムで赤外線撮影実験すると、太陽光の元ではハレーションが起き、画面全体が白く飛んでしまいました。
ただし、レンズに減光フィルターを装着すれば、ハンディカムの赤外線撮影での白飛びは抑えることが可能。この検証では、ハンディカムの赤外線撮影にNIGHTSHOT専用の「屋外用赤外線透視フィルター TG30シリーズ」を使用しました。
■盗撮犯罪トップ
盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法
■「赤外線カメラ」おすすめ記事
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした
透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由
カーフィルムは透視できるか実際に試してみた
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
■「暗視カメラ」おすすめ記事
FLIRは熱エネルギーを感知する暗視スコープ
暗視スコープ新世代はなんとカラー撮影ができる
暗視スコープに歴史アリ…3つの世代の特徴とは
スマホが暗視カメラになる「Seek Thermal」
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Fire TV Stickをキーボードとマウス接続でPC化 - 2023年3月24日
- NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は? - 2023年3月24日
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影

iPhoneを赤外線カメラに改造してみた結果は?

挿せばスマホが赤外線カメラに改造できるツール

高台で滑走路を一望「新田原基地」撮影ポイント
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]