明日から合服になる女性警察官の制服のお値段
最近は採用人数が増えているとはいえ、女性の警察官は少数精鋭の貴重な存在です。実際、警察官の採用試験の倍率は男性と比べると高く、狭き門といえます。そうした女性警察官が着る制服は、各都道府県とも男性警察官向けと別に注文が行われています。今回は、その値段がいくらなのかを調べてみました。

女性警察官の制服は4月から合服
男性の警察官同様に、女性警察官も季節によって3種類の制服を着こなします。12~3月は冬服、6~9月が夏服、そして4~5月と10~11月が合服です。
制服自体のデザインは、ボタンやポケットの数などは男性も女性も基本的に変わりません。しかし、実際に活躍する警察官の姿を見ると、女性警察官が着る制服は女性の体型に合わせたフォルムになっているようです。
そうした中で、女性警察官の制服が男性と一番違う点は、ベストの設定があることです。なぜ女性だけベストの設定があるかは謎ですが、女性警察官がベスト姿で勤務する姿は、警察署に行くとよく見かけるところです。
女性警察官の制服は発注量が少ない
さて、女性警察官が着る制服の価格ですが、調べてみると各パーツごとに発注している都道府県警は見つかりません。警察はまだまだ男社会で女性警察官はまだ少なく、制服の発注量自体が少ないからと思われます。
比較的発注数が多そうな愛知県警の場合、2018年の7月~8月にかけて冬服・合服・夏服をそれぞれ注文しています。このうち、冬服と合服は上衣・ベスト・スカート・ズボンが一括発注です。
一方、夏服は上衣の半袖・長袖をまとめ、ベスト・スカート・ズボンをまとめて注文しています。このように分けたのは、夏服の場合は上衣とそれ以外では生地が異なることが関係していそうです。
女性警察官の合服上衣は約1万8千円
愛知県警の場合、一括発注した際の合計価格だけ発表しているので、これだけでは各パーツの価格はわかりません。そこで、一般的に売られるスーツの価格を参考に調べると、レディースに関してはジャケットはパンツ・スカートの倍程度、ベストはパンツ・スカートとほぼ同じになっています。
この価格水準を、愛知県警の購入金額・着数に当てはめて各パーツの価格を推計してみました。すると、冬服・合服の場合上衣が約1万8千円、ベスト・スカート・パンツがそれぞれ約9千円となりました。
また、夏服の場合は半袖・長袖が同じ価格と考えるとそれぞれ約8千円、ベスト・スカート・ズボンもそれぞれ約8千円となります。一般的なスーツと比較すると、いずれも価格は標準的といえそうです。
■「警察官の制服」おすすめ記事
警察官の制服「冬服・合服・夏服」使用期間は?
白バイ隊員の制服も季節によって4種類もあった
■「警察官」おすすめ記事
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
警察の職務質問でやってはいけないNG行動2つ
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
警察官の給料は特殊手当で公務員よりちょっと上
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
警察官は巡査になってから警察学校に入学する
tomura
最新記事 by tomura (全て見る)
- 高速道路で取り締まられる交通違反ベスト3は? - 2019年8月4日
- 新潟県のETC乗り放題プランは単純往復でもお得 - 2019年8月4日
- 東名開通50周年「ETC乗り放題プラン」はおトク? - 2019年8月3日
- ひと工夫で大幅にiPhoneの電池が節約できるワザ - 2019年7月31日
- オービス取締りは「撮影に関する制限」があった - 2019年7月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

女性向けクレジットカードは男性も発行できる?

住民あたりの警察官の数が最も低い県はどこだ?

配属希望者が殺到するのは捜査一課でなくどこ?

警察官の地方公務員と国家公務員との境界線は?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]