年度末に注意したい「小さな交通違反」ベスト3
交通違反の取り締まりは、特に厳しくなる時期が決まっています。それが春と秋の全国交通安全運動週間。あとはノルマの締めとなる月末です。同じ月末でも、年末の12月と年度末の3月はさらに注意が必要になります。年度末によく取り締まられるために気を付けたい「小さい交通違反」を見ていきましょう。

交通機動隊員に捕まえやすい交差点
交通取り締まりを専門とする交通機動隊には「目標件数」といわれるノルマが存在しています。例えば、新人は月100件の交通違反を取ることが目標。目標件数を達成しないと、部署の来期予算を減らされることになるので必死に守ろうとします。
優秀な交通機動隊員は各自、捕まえやすい陸橋など“持ち場”を押さえているもの。そういう人は、持ち場を回ってスピード違反車を効率的に取り締まるのです。できる人は1日で20件も取って来るといいます。
一方で、優秀ではない隊員は月末になっても必死に違反車を探すハメになるというわけ。先輩の持ち場を借りたりして、なんとか目標件数を越えるために必死に努力。このため、月末は小さい交通違反ばかりが取り締まられることになるのです。
交通機動隊員が見逃さない交通違反
月末や年度末によく取り締まられる交通違反の筆頭が「通行帯違反」。高速道路では、追い越し車線を走り続けると違反です。「左側追い越し」もよく取り締まられる交通違反。追い越し車線を使わず、左側の通行帯から追い越すのは違反です。
月末は「一時停止無視」にも要注意。踏み切りや一時停止線などで停まらないクルマを、月末の交通機動隊員は見逃しません。このほか、携帯電話やシートベルトの不備などスピード違反以外の交通違反ばかりが狙われます。
テールランプの電球切れなど「整備不良」も格好のターゲット。運転者は意外に気づかない場合が多いので注意しましょう。原付きの2段階右折無視もよく取り締まられます。月末は白バイが交差点で待機していると思って間違いありません。
■「交通違反」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
一時停止違反は証拠がないと警察は立証できない
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
交通違反の点数は減点ではなく加点するシステム
免許取り消し「点数が引かれる」間違いだった
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐禁ステッカーは破り捨てても何の問題もない
路上駐車をしても違反キップを切られない場所

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日