事件の捜査情報はどう入手して報道されるのか?
警視庁の記者クラブ室には、東京消防庁の総合指令室と結ばれたスピーカーが設置。火災や事故などは、ここからアナウンスされます。事件や火災などの発生を知ると、記者クラブ員は一斉に現場を目指すと同時に、本社にはカメラマンの派遣を要請。そして、所轄の警察署へも取材記者を向かわせるのです。

捜査情報に関して警察官は口が堅い
現場の映像だけではニュースは作れないので、取材が必要になります。ここで重要になるのが、所轄の警察署に向かわせた記者です。彼らは幹部取材を行います。
現場の警察官は口が堅いのは当たり前。捜査情報を漏らさず秘密を守ります。犯罪捜査や個人情報を扱うのだから当然です。しかし、記者への広報対応は違います。
警察署の広報担当者は副署長や次長クラスで、所轄署に設けられた捜査本部には警視庁本部の捜査幹部もやって来ます。記者たちはこれらの幹部たちから話を聞くのです。
捜査情報の「レク」は撮影や録音禁止
基本的な情報である、事件の発生日時や住所、通報内容、警察官が到着した時の状況や負傷者の有無などは当然話しますし、捜査の進捗なども、必要な範囲で教えてくれます。
初動であれば「犯人は黒いジャンパーにジーンズ姿の男で、駅の方へ逃げている。改札を通ったところまでは、街頭や駅の防犯カメラに映っている」くらいの捜査情報は話してくれるものです。
さらに、「レク」(レクチャー)という場があり、これは基本的に撮影や録音は禁止。事件の詳細などの捜査情報を捜査幹部が伝えるもので、「容疑を一部否認している」といった情報は、レクから出てくることが多いのです。(文/元事件記者)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

iPhoneの新機能「個人情報安全性チェック」とは

Yahoo!カーナビ「スピード注意情報プラス」中身

スピード注意情報プラスでYahoo!カーナビ何が表示?

みちラジが交通情報のサービスエリアをさらに拡大
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]