LINEでブロックが心配な時こっそり確認する方法
LINEはブロックされると、ブロックされた側はメッセージを送れるものの、相手には届かないため既読がつきません。自分がLINEでブロックされているか心配なときに、こっそり確認する方法を紹介しましょう。そんなときはLINEの有料のスタンプをプレゼント。そのときに表示されるメッセージでブロックされているか確認できます。

LINEのブロックは既読がつかないまま
友だちとの連絡ツールに欠かせない「LINE」には、複雑な人間関係を反映してか「ブロック機能」が存在します。相手に通知されることなく、指定した友だちからの連絡をブロックできるのです。
LINEのブロック機能は、指定した友だちからの連絡をすべて拒否できる機能。ブロックしたことは相手に伝えられません。ブロックされた人がメッセージを送っても相手に届かず、既読の表示がずっと付かなくなるのです。
つまり、LINEで友だちにメッセージを送っても既読にならない場合、自分が知らないうちに相手にブロックされている可能性があるということ。そこで、LINEでブロックが心配なときの確認方法を紹介しましょう。
LINEでブロックされているかを確認するなら、有料スタンプのプレゼント機能を使います。LINEの有料スタンプを使いますが、ブロックの確認までなら費用はかかりません。
LINEでブロックされているか確認手順
LINEのホーム画面「スタンプ」からスタンプショップを開き、適当にスタンプを選びます。ここで「プレゼントする」ボタンをタップして、ブロックされているか確認したい友だちを選択するのです。
LINEがブロックされていない場合は、スタンプの購入画面に遷移。一方で「このスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示された場合はブロックされている可能性が高いのです。
本当にそのスタンプを持っていてプレゼントできない可能性もあるので、違うスタンプでも試してみましょう。誰も使っていなそうなマイナーなスタンプでも同じ表示が出るなら、LINEをブロックされていると考えて間違いありません。
なお、LINEのブロックはスタンプのほか、着せかえのプレゼント機能でも確認が可能です。ブロックされている場合は、やはり「この着せかえを持っているためプレゼントできません」と表示されます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日